2月・3月になると、保護者や指導者の間では、
「卒団式・卒部式は何しますか?」
こんな話をする機会が増えてくることでしょう。
お世話になった卒団生たちに、素晴らしい思い出とともに旅立ってもらいたくて、一生懸命に準備する側も頭をひねって考えていると思います。
毎年同じセレモニーにするチームもあるでしょうが、今回は新しいことを取り入れてみようと考えているチームをあるかと思いますので、一例をご紹介します。
卒団生から保護者への手紙・書かせるコツ
今まで育て支えてくれた子供たちから、保護者への感謝の気持ちを手紙に託して読んでもらう。
子供たちからの思いがたくさん詰まった手紙を読んでもらうのは、恥ずかしくもありながら、涙を流さずにはいられない場面ですよね。保護者へのメッセージは、在団生の保護者の方も聴いていて感動するものなので、やってよかったおすすめの出し物の一つだとおもいます。
【うまく書かせるコツ】
思春期のお子さんは特にそうなのですが、恥ずかしくて書くことがない!なんていうお子さんもいますので、アンケート形式にまとめて紙を用意しておくと応えていくだけなのでスムーズになります。準備をする時間も十分にとってあげたほうがいいと思いますので、卒団式より1ヶ月ほど前に声かけをしてあげるといいです。200字~400字くらいが適当かと思いますが、人間は400字1分の音読ペースが普通なので、人数によって字数は調整するとよりスムーズになります。
保護者から卒団生への手紙
また逆に、保護者からお子さんへの手紙を読んでもらう。
保護者の皆様は、お子さんのサッカー選手としての一番のファンですので、気持ちを手紙に託して読み上げるのも、なかなか機会がないと出来ないことなので、卒団式という節目節目でお子さんへの気持ちを発表するのもいいですよ。
指導者が一人一人の一番心に残っている試合を発表
保護者より子供のサッカーを長くみているのは指導者です。自分の中ではこれが一番の思い出の試合だ!と思っていても、指導者の目線からは、この試合が一番の思い出だと発表されたりすると、そんなところまで見てくれているんだ!と感謝の気持ちが溢れてきたりします。また一緒に頑張ってきた指導者との思い出共有の場を設けることができて、嬉しくもなりますよ。
思い出の写真をスライドショーに
写真をスライドショーにして会場で流すチームはたくさんあります。
思い出がたくさん詰まった写真を、保護者や指導者と一緒に集めて一つの映像にすると、思いが溢れてきて感動するものです。映像をコピーしてあげて一人一人にプレゼントしてあげると、時間が立っても見返すことができるのでいいですよね。
どんなスライドショーを作っているのかYOUTUBEでも観覧できます。
在団生からの歌のプレゼント
在団生は今まで一緒に過ごしてきた先輩への思いをこめて、歌のプレゼントをするチームもあります。歌のプレゼントの前に在団生ひとりひとりからメッセージをもらっても感動的です。
卒団式での歌はどんなのがいいのか、よく選ばれている例を挙げてみました。
高校サッカー歴代応援歌から選ぶ
第86回大会 RIP SLYME with MONGOL800 「Remember」
第87回大会 いきものがかり 「心の花を咲かせよう」
第88回大会 FUNKY MONKEY BABYS 「明日へ」
第89回大会 WEAVER 「キミノトモダチ」
第90回大会 ナオト・インティライミ 「Message」
第91回大会 miwa 「ホイッスル~君と過ごした日々~」
第92回大会 GReeeeN 「僕らの物語」
第93回大会 大原櫻子「瞳」
第94回大会 BLUE ENCOUNT「はじまり」
第95回大会 家入レオ「それぞれの明日」
第96回大会 Little Glee Monster 「いつかこの涙が」
卒業ソング2017年ランキング(10代)から選ぶ
1位 旅立ちの日に
2位 3月9日/レミオロメン
3位 旅立ちの日に・・・/川嶋あい
4位 仰げば尊し
5位 道/EXILE
6位 桜ノ雨-standard edit-/absorb feat.初音ミク
7位 友 ~旅立ちの時~/ゆず
8位 YELL/いきものがかり
9位 証/flumpool
10位翼をください/赤い鳥
※男の子におすすめな歌を青色にしてます。
LINEアンケート公式ブログより
いくつか動画も載せておきます。
遥か/GReeeen
友~旅立ちの時~/ゆず
ありがとう/FUNKY MONKEY BABYS
最後に
最後まで読んでいただきありがとうございます。
息子が所属していたチームでもあった出し物で、可愛い後輩からの歌のプレゼントは、ジュニア時代の卒団式でしたので、小さい1年生から5年生までが一生懸命歌ってくれた姿はほんとに感動しました。
卒団式の準備は大変ですが、最後にみんなと一緒に思い出が出来る最後の機会ですよね。準備をする方々は楽しんでもらおうと一生懸命に準備していることでしょう。
まだまだ、セレモニーにどんなことをしたらいいだろうと悩んでいる方たちに、少しでもお役に立てたらと思い書きました。
素晴らしい卒団式が行われることを祈っております。
[sc name=”sp_nextpageue_kijishita”]