ジュニアサッカーNEWS

過去データサイト 〜2022年度

2021年度 第35回岐阜県女子サッカーリーグ 12/25一部結果更新!結果情報をお待ちしています!

4月18日から10月17日にかけて行われてる「2021年度 第35回岐阜県女子サッカーリーグ」の情報をお知らせします。

12月25日の結果を一部更新しています。皆様からの結果情報をお待ちしています。

2021年度 大会結果詳細

〇結果は分かり次第掲載いたします。試合結果をご存じの方はぜひ情報提供お待ちしています!
情報提供・閲覧はこちらから

◆この大会、各チームはどう戦う?どう戦った?
溢れるチームの想い・・・!
チームブログ一覧はこちら!

リーグ戦績表

結果を試合会場から入力できる、リーグ戦績表を作成しました。他の会場の結果もわかります。
1試合から結果を入れていただけます。PC・スマホからでもご自由に入力してください!

2021年度 第35回岐阜県女子サッカーリーグ 12/25結果一部更新!

帝京大学可児高等学校JUVEN.FC.FLORF.C.ENFINI ROSA岐阜 FC フェニックス飛騨 AG FC DreamFC Re:star Maria、合同(中部学院大学エストリア・フォレスタ関レイア)、FC BELTA.GIFU

リーグ戦績表 ◀クリックしてみてね

大人相手に果敢に勝負ができた試合となりました。FC ENFINI ROSA(写真:FC ENFINI ROSA Facebook

参照:岐阜県サッカー協会

関連記事

2021年度 第22回東海女子サッカーリーグ
2021年度 東海女子U-16リーグ(県選抜リーグ)
東海 Liga Student
2020年度 第25回全日本U-15女子サッカー選手権大会 東海大会
2021年度 東海高校総体 女子サッカー競技大会 インターハイ
おすすめ
【東海エリア】2020年度女子サッカー進路・第28回高校女子サッカー選手権 選手出身チーム&中学情報一覧
【女子編】高校サッカー部でスタメンになるのが一番難しい県は?盛んな県は?人気度は?
立てた目標を超強豪校はどう検証しているか 藤枝順心高校サッカー部に学ぶ、「目標の検証」
世界トップレベルの実力!なでしこ強さの秘密に迫る!なでしこのジュニア時代の親との関わり方
澤穂希電撃引退!なでしこレジェンドの子供時代を振り返るとやっぱり凄かった
【全年代日本代表】2021年 日本代表・日本女子代表 年間スケジュール一覧
蹴辞苑【500語収録予定:サッカー用語解説集】

2021年度 第35回岐阜県女子サッカーリーグ

日程

2021年
第1節 4月18日(日)
第2節 4月25日(日)
第3節 10月17日(日)(4月29日延期分)
第4節 5月9日(日)
第5節 8月29日(日)延期
第6節 9月23日(木祝)
第7節 10月10日(日)

会場
大会概要

主催 (一財)岐阜県サッカー協会
主管 岐阜県サッカー協会女子委員会
目的 岐阜県における女子サッカーチームの維持・普及・発展とサッカーの理解を深めること 参加資格 2021年度岐阜県サッカー協会に(女子一般)として登録されたチーム及び、今後に登録を予定しているチームの6年生以上の選手とする。

レギュレーション

対戦方法 1回戦総当たり
競技方法 11人制 試合時間 80分 (40-10-40)

参加チーム

帝京大学可児高等学校
JUVEN.FC.FLOR
F.C.ENFINI ROSA
岐阜 FC フェニックス
飛騨 AG FC Dream
FC Re:star Maria
・合同(中部学院大学エストリア・フォレスタ関レイア
・FC BELTA.GIFU

リーグの1位が東海女子サッカーリーグにチャレンジ戦に参戦できる。

参照:岐阜県サッカー協会

岐阜県内の地域ごとの最新情報はこちら
岐阜少年サッカー応援団

過去の大会結果

<2020年度>
情報をお待ちしています。

<2019年度>
情報をお待ちしています。

<2018年度>
優勝:帝京大可児
準優勝:FC GIFU BELTA
参照:岐阜県サッカー協会

最後に

情報提供・閲覧はこちらから

この記事を書いたライター

JUNIOR SOCCER NEWSテクニカルマイスターWriterNiki
いつもジュニアサッカーNEWSをご覧いただきありがとうございます。

1979年生まれ。愛知県知多市出身。ウェブ制作やデザイン、企業の広報を経て、出産を機にフリーのデザイナーに。2017年4月からジュニアサッカーNEWSでのお仕事を始め、2022年に岐阜から愛知へ引越しました。

ブラジルワールドカップからサッカーを始めた息子も今年は中学生になりました。
息子の所属チームの試合は、息子が出場してもしなくても、勝っても負けても全て大切な思い出です。

そんな気持ちを大切に、保護者の皆さんの大切な思い出のお手伝いができたらと思っています。

コメント投稿

*

※ファイル添付機能が使用できるようになりました。推奨ファイル形式:png、jpg|PDFやExcelファイルは「kanri@green-card.co.jp」宛にメールにてお願い致します。

Share / Subscribe
Facebook Likes
Tweets
Send to LINE