2月11日から行われたJFA第8回全日本U-18フットサル選手権大会富山県大会の情報をお知らせします。
優勝した不二越工業高校(参照:富山県サッカー協会 HP)
2020年度 大会結果詳細
優勝:不二越工業高校
準優勝:VIENTO U18
第3位:富山工業高校
第3位:伏木高校
決勝戦 2/14
14:30 VIENTO U18 7-8 不二越工業高校
参照:富山県サッカー協会 HP
準決勝 2/14
09:40 VIENTO U18 9-6 伏木高校
11:40 不二越工業高校 8-2 富山工業高校
参照:富山県サッカー協会 HP
結果の情報提供ありがとうございました。
今後の情報提供はこちらから
情報提供・閲覧はこちらから
◆この大会、各チームはどう戦う?どう戦った?
溢れるチームの想い・・・!
チームブログ一覧はこちら!
関連記事
・JFA第8回全日本U-18フットサル選手権大会北信越大会(石川県開催)
・【富山県】第99回高校サッカー選手権出場校の出身中学・チーム一覧【サッカー進路】
【全カテゴリー掲載!】JFA主催/後援2020年度主要大会一覧!【これを見れば1年の流れがすぐわかる!】
【全カテゴリー日本代表 2020スケジュール掲載!】JFA 2020事業計画案(年間スケジュール)
蹴辞苑【500語収録予定:サッカー用語解説集】
2回戦(2/13)
10:00 VIENTO U18 10-4 南砺福野高校
12:00 伏木高校 18-2 富山いずみ高校
15:00 VIENTO U15 0-11 不二越工業高校
17:00 富山中部高校 2-7 富山工業高校
参照:富山県サッカー協会 HP
1回戦(2/11)
① 10:30 南砺福野高校 9-7 高岡西高校
② 12:30 砺波高校 1-3 富山中部高校
③ 14:30 片山学園高校 1-12 富山工業高校
参照:富山県サッカー協会 HP
JFA第8回全日本U-18フットサル選手権大会富山県大会
<日程>
2021年2月11日(木・祝)、13日(土)、14日(日)
<会場>
富山市山田総合体育センター (富山市山田中瀬2)
<大会概要>
主催
公益社団法人富山県サッカー協会
大会形式
(1)参加チームが2または4以上の場合は、ノックアウト(トーナメント)方式とする。
(2) 参加チームが3の場合は、リーグ戦方式とする。順位は、グループ内の勝点合計の多いチームを上位とする。勝点は、
勝ち3、引分け1、負け0とする。ただし、勝点合計が同じ場合は、以下の順序により決定する。
① 当該チーム内の対戦成績
② 当該チーム内の得失点差
③ 当該チーム内の総得点数
④ グループ内の総得失点差
⑤ グループ内の総得点数
⑥ 下記に基づくポイント合計がより少ないチーム
(ア) 警告 1 回 1 ポイント
(イ) 警告 2 回による退場 1 回 3 ポイント
(ウ) 退場 1 回 3 ポイント
(エ) 警告 1 回に続く退場 1 回 4 ポイント
⑦決定戦(PK 方式により勝敗を決定する)
競技規則
大会実施年度の「フットサル競技規則」による。(2020-2021【新ルール】を採用。)
優勝チームは2021年6月12日~13日石川県にて開催されるJFA第8回全日本U-18フットサル選手権大会北信越大会に出場
大会概要抜粋(参照:富山県サッカー協会)
富山県内の地域ごとの最新情報はこちら
富山少年サッカー応援団過去の大会結果
<2020年度>
優勝:VIENTO(U-18)
準優勝:不二越工業高校
3位:南砺福野高校
結果詳細はこちら→ジュニアサッカーNEWS
<2019年度の結果>
優勝:不二越工業高校
準優勝:VIENTO U-18
3位:水橋高校1st、水橋高校2nd
結果詳細はこちら→ジュニアサッカーNEWS
<2018年度の結果>
優勝:不二越工業高等学校
最後に
2年ぶりの優勝となりました不二越工業高校の皆さん、おめでとうございます!
6月に開催予定の北信越大会でのご活躍を今から楽しみにしています!
参戦されました選手の皆さん、お疲れさまでした。
情報提供・閲覧はこちらから