オーバーヘッドペンギン
1.意味
2.解説
3.使用例
4.類義語
5.関連記事
6.分布
2.解説
3.使用例
4.類義語
5.関連記事
6.分布
意味
慣用句
漫画・アニメのイナズマイレブンに登場するシュート技
解説
サッカー漫画「イナズマイレブン アレスの天秤」で登場した皇帝ペンギン技の派生形シュート。
主要登場人物である灰崎凌兵と鬼道有人の必殺シュート技として使用される。
灰崎のペンギンの色は黒、鬼道のペンギンは帝国学園カラーの紺である。
どのような技かというと、
①ボールを蹴り上げ自分もジャンプ
②指笛を吹くと地面から6匹の皇帝ペンギンがボールに向かって飛んでくる
③ペンギンがボールに突き刺さり、回転する
④そのボールをオーバヘッドでシュートする
⑤ペンギンはボールとともにゴールに突き刺さる
使用例
リアルの試合で、オーバーヘッドでゴールがきれいに決まった時には「今のはペンギン出てきたよな?」と比喩的に使用することがある。
アニメの中の必殺技並みに、見事に決まったという事を称える表現。
類義語
パーフェクトペンギン
ペンギン・ザ・デビル
ペンギン・ザ・ゴッド&デビル
関連記事
- 【サッカー進路】実績が無い!それでも海外サッカーに挑戦したい選手の欧州チームへの移籍方法
- 選手生命に影響するケガと痛み、どう対処していますか?故障しやすいサッカー少年の4つの特徴とは?
- 大会前に知っておきたい!【おにぎり,うどんは3時間前】食事が試合のパフォーマンスを落としてる?試合前に避けたほうがいい食材、適切な食事のタイミングなど
- 体格は自分で作る時代!将来のためにジュニア世代が始めておきたいフィジカル対策とは
分布
「イナズマイレブン」普及とともにワールドワイドに使用者は分布している可能性ありと推測
コメント欄からお寄せください。