5月20日(金)山下良美主審が女性史上初の男子W杯担当へ、メッシとスポンサー、新...江原まり2022年5月20日タイトルクリックで全文をお読みいただけます 山下良美主審が女性史上初の男子W杯担当へ!! 日本から唯一のカタール大会選出 山下氏は2019年の女子ワールドカップや21年の東京五輪で笛を吹いた日本人の女性トップレフェリー。...
スポーツ賭博って何?水下真紀2022年2月25日スポーツ賭博がスポーツを救う? スポーツ賭博(ベッティング)という言葉が最近日本でも多く聞かれるようになってきました。 スポーツ賭博についてざっくりまとめます。 このシリーズは「スポーツビジネスに興味があるけど、なんだか...
運動パフォーマンス向上のカギは「咬合(こうごう)強度」にあり!新潟福祉大学が科学...さちさん。2021年5月24日 △新潟医療福祉大学 平林 怜 助教 NSGグループ 新潟医療福祉大学 平林 怜 助教(ひらばやしりょう/理学療法学科・スポーツ医科学Lab・運動機能医科学研究所・アスリートサポート研究センター)らの研究グ...
デイリーニュース05月18日(水)日本でサッカーアジア杯開催か 鹿児島城西、見守りで感謝状 U-19フットサル日本代表がオーシャンカップ参戦 ほかタイトルクリックで全文をお読みいただけます 日本にアジア杯開催の打診 4年に1度、アジア王者を決める大会で24チームが争う。田嶋会長は財政面の負担などを考慮して慎重に判断する方針で「(開催経費で)持ち出しがあるならやらな...
デイリーニュース05月16日(月)VRで理想のフォームを眼前体感 各種ローンにプロ選手は不向き?ほかタイトルクリックで全文をお読みいただけます 岐路に立つ日本の学校スポーツ:運動部活動の地域クラブへの移行は成功するか 「『30』年後には運動部活動の生徒は半減する?!」。スポーツ庁の公式ホームページには、こんな刺激的な見...
デイリーニュース05月11日(水)福岡市でスポーツ・学習推進の試み カターレの「推し活」が新しい!ほかタイトルクリックで全文をお読みいただけます 学習塾やスポーツ教室…子どもの夢を後押し 福岡市が習い事支援事業 困窮世帯に月1万円 福岡市は10日、7月から市内の困窮世帯の子ども向けに習い事の支援事業を始めると発表した。生...
デイリーニュース05月9日(月)スポーツで収益を生み出せ!官民結束 天皇杯出場チーム決定 子どもの体力が老人化していく…ほかタイトルクリックで全文をお読みいただけます 「スポーツで稼ぐ」官民6団体結束 自然生かす誘客へ企画練る 今年度は県の補助金事業(約4千万円)として実施するが、将来的にはスポーツで収益を生み出し、自立運営できる組織を目指す...
デイリーニュース05月2日(月)ACLラウンド16組み合わせ決定 きらぼし銀行のスポーツ支援 世界でも指導者の多くは「無償」ほかタイトルクリックで全文をお読みいただけます アジアの舞台でいきなり神戸と横浜が激突! ACLラウンド16の組み合わせが決定。浦和はジョホールと対戦 大邱(韓国)×全北現代(韓国) ジョホール(マレーシア)×浦和(日本) ...
デイリーニュース04月26日(火)中学部活民間委託化、生徒負担の問題は? 燃え尽き症候群を防止する測定 ほかタイトルクリックで全文をお読みいただけます 【独自】休日の中学部活を「民間委託」案、顧問負担軽減へ25年度までに…「会費」支払いも また、生徒が学校側に払う部費に加えて新たな負担が発生するため、施設利用料の減免、経済的に...
デイリーニュース04月20日(水)あの名門クラブが競技撤退 日本のスポーツが収益化から遅れる「賭博罪」の是非タイトルクリックで全文をお読みいただけます 朝日生命が体操撤退 20人以上のオリンピアン育てた名門クラブ 18年に「パワハラ騒動」も しかし、18年に千恵子氏の「パワハラ騒動」が起こり、有望選手も生まれず、昨年夏の東京五...
デイリーニュース04月18日(月)スポーツは「応援」より「投資」へ サッカー界の衰退を防ぐ方法 ほかタイトルクリックで全文をお読みいただけます 誰もが憧れるプロスポーツチームだけど、売上高は中小企業並み?応援よりも投資が救うスポーツビジネスのこれから そういった影響もあって日本だとスポーツで「稼ぐ」とか、そこで一財掴む...
デイリーニュース04月15日(金)ジュニアスポーツの全国大会は是か非か 子どもと一緒に楽しむスポーツランキング サッカー東アジア選手権日本開催の可能性 ほかタイトルクリックで全文をお読みいただけます 「小学生スポーツ」の全国大会に見直しが必要な訳、本当に子供のため?大人の自己満足のため? アメリカは、2009年7月に小学生以下の全国大会・ブロック大会を全面禁止し、それぞれの...
デイリーニュース04月13日(水)地域問題解決のためのサッカーのかたち C・ロナウド、アンバサダー退任 コロナ禍でアスリートの睡眠が危ない ほかタイトルクリックで全文をお読みいただけます サッカーをしながら里山で暮らすという提案、移住者で構成する新潟県十日町市女子サッカーチーム「FC越後妻有(つまり)」の挑戦 大地の芸術祭の舞台である越後妻有は高齢化が進み、美し...