2022年7月、「Fリーガーになる」という夢への挑戦とスポーツビジネス業界就職を、一緒に狙えるグリーンカードカレッジが開講します。
グリーンカードカレッジは、Division2のデウソン神戸(兵庫県神戸市)と、アマチュアスポーツのライブ配信・メディア運営などを手がけている株式会社グリーンカード(福岡県福岡市)のコラボレーションで生まれた新コースです。
2023年3月までの9か月間で、Fリーガーを目指しながら、同時にスポーツビジネス業界就職のために必要なスキルを学ぶことができます。
このコースの狙いは、Fリーガーへの挑戦と同時に、就職時に即戦力となる実地体験を積んだ人材の育成です。
狭き門であるFリーガーに、人生を賭け、チャレンジしていくためのリスクヘッジとして、スポーツビジネスに必要なスキルを実戦の中で身につけていきます。
トップFリーガーヘの挑戦は、FリーグDivision2所属のデウソン神戸のサテライトチーム(県リーグ1部)に所属。
週2回の練習に参加して、トップチームへの昇格を目指します。
(監督による受講生専用セレクションあり)
スポーツビジネスについては、株式会社グリーンカードが、zoomを使用したオンライン講義を実施します。
さらに、スポーツ現場でのリアルな経験を重視し、株式会社グリーンカードのインターンとして、デウソン神戸のフロントスタッフ業務・チームスタッフ業務も体験できます。
スポーツでプロになる挑戦を応援するとともに、アスリートのセカンドキャリアを見越したライフデザインをサポートします。
講義内容
◆練習(サテライト)
テーマ:Fリーガーになるために必要なスキルの習得
・月に1回の監督による練習
・サテライトの公式戦(兵庫県1部リーグ)への選手登録と参加
・3ヶ月に1度の受講生専用セレクションに参加(期間中3回)
◆収益化(企画・営業)
テーマ:Fリーグクラブのクラブ運営とステークホルダーに向けた施策の実践講座
・イベントプラン立案
・スポンサープラン立案
・チケット、ファンクラブ、物販などの企画立案・実施など
◆広報(動画・メディア)
テーマ:クラブ広報に必要なスキルの習得に向けた実践講座
・選手と月1回のプロモーションミーティング
・ワードプレスを使った記事制作
・アクセス分析から立てるメディア戦略
・ライブ配信
・スチールカメラ技術
・動画制作
◆特別講義
テーマ:スポーツの現場での問題点などから実際のクラブ運営を学ぶ
詳しくはこちら
https://deucaokobe.org/futsal-business/
会社概要
会社名 : 株式会社グリーンカード
オフィス : 〒810-0001 福岡市中央区天神2-11-1 福岡PARCO新館5階
代表者 : 羽生博樹
設立 : 2015年1月
URL:https://www.green-card.co.jp/
事業内容・メディア運営
・チーム・スクール・大会HP制作、運営
・運営・集客コンサルティング
・クラウドファンディング型チーム支援サイト運営
・ECサイト運営
・イベント企画・運営
・ライブ配信サービス
主な運営サイト
・月間170万人が訪問 – 「ジュニアサッカーNEWS」
https://www.juniorsoccer-news.com/
・地域密着サッカーポータル – 「全国少年サッカー応援団」
http://www.junior-soccer.jp/
・チーム専用HP制作サイト – 「グリーンカードWEB」
https://soccer-hp.com/
・スポーツキュレーションメディア – 「グリーンカードニュース」
https://green-card-news.com/
・アマチュアスポーツ動画配信サイト – 「グリーンカードLIVE」
https://gc-movies.net/
・チーム専用クラウドファンディング – 「グリーンカードサポーター」
https://gc-support.net/
・次世代型大会運営サービス – 「グリーンカードモデル」
https://gc-model.com/
主な取引先/クライアント
一般財団法人 日本クラブユース連盟
公益社団常人 福岡県サッカー協会
一般社団法人 熊本県サッカー協会
一般社団法人 佐賀県サッカー協会
一般社団法人 大分県サッカー協会
一般社団法人 宮崎県サッカー協会
一般社団法人 沖縄県サッカー協会
公益社団常人 群馬県サッカー協会
一般社団法人 徳島県サッカー協会
株式会社NTT Sportict
参照 PRTIMES
LEAVE A REPLY