タイトルクリックで全文をお読みいただけます
Jリーグ7クラブが連名でJFAに上申書提出 W杯予選時のコロナ対策で
今回の上申書は、隔離に伴って生じるJリーグの開幕戦などへの影響を懸念したもの。神戸はリリースを通じて「本件感染症対策案は、厳しいものであり、改善の余地があると考えております」「本感染症対策案とは異なる、合理的に必要最小限といえる内容の感染症対策案を策定いただくべく日本サッカー協会に改めて協議のご依頼をしております」と伝えている。
大坂なおみ全豪OP連覇へ初戦 オソリオセラノと対戦/ライブ速報します
全豪オープン2連覇と3度目の優勝を狙う女子世界ランキング14位の大坂なおみ(24=フリー)が、センターコートの第2試合に登場する。
サッカーJチーム 続々沖縄にキャンプ入り コロナで見学非公開も
17日には、FC琉球から移籍したDF知念哲矢(石田中―長崎総合科学大付高―近畿大出)が所属するJ1の浦和レッズ、日本代表の長友佑都がいるFC東京、京都サンガ、サガン鳥栖、J2の町田、長崎など6チームが沖縄入りする。
ジョコビッチ、コロナワクチン未接種で全豪強制送還…ビザ取り消しで3年間入国禁止の可能性も
ジョコビッチは10日以上続いた政府との泥仕合に敗れた。裁判所が移民相によるビザ取り消しを支持し、国外退去となり、全豪欠場が確定。第一人者は「この件に関して詳しくコメントをする前に休養し回復したい」と疲労感に満ちた言葉とともに、「裁判所の決定には非常に失望した」との声明を出した。
「自立させるスポーツはどれ?」迷う親への三つのアドバイスと「子育て四訓」
早速、三つほどアドバイスさせてもらった。まず、友達と一緒にいたい気持ちを大切にしてほしいこと。二つめ。子どもに選ばせることが大切で、小さいときから親が決めてしまうと、自分で考える力は育たないこと。小さなことでも選択させる習慣をつけたほうがいい。
三つめは、「どのスポーツをするか」ではなく、「どんな大人が指導している環境なのか」を重視すべきだろう。
こんな記事も読まれています
体育会学生の強みを分析!NIKKEI U-22でも話題のデータ大公開!
卒業後も競技を続けたい学生が20%!運動部学生、就活意識の調査結果
スポーツクラブが部活を指導する!これからのスポーツクラブに求められる方向性は?
イマドキのスポーツ系習い事に求めるもの、求められるものとは?~はじめての習い事を通して考える~
【せめてオシャレにカッコよく】オリジナルデザインの高機能スポーツマスクでみんなお揃い☆【withコロナ時代の必需品】
勝ちたい時代の終焉か。時代のニーズに合わせるスポーツ指導とは
LEAVE A REPLY