群馬県サッカー協会は、4種の大会に3種が、3種の大会に2種が協賛する包括的選手育成事業に乗り出します。
県協会全体で、4種からの長い時間をかけて選手を育成する仕組み作り「群馬の子たちを群馬で育てる」理念の実現をグリーンカードがサポートします。
4種からの改革
群馬県サッカー協会は、包括的選手育成に向けての改革を4種からおこそうとしています。
まずは、10月2日(土)から始まっているミルクカップ第45回GTV杯少年サッカー大会を全試合ライブ配信。
群馬のジュニアサッカーの魅力を県内外に発信しています。
また、ばらばらになりがちなアマチュアサッカー4種の情報を、保護者にも指導者にもわかりやすい形にまとめる4種協会サイトのリニューアルを進めています。
特設サイトに県内の3種のチームの情報を紐付け、3種のチームを4種の選手たちに紹介することで、その後の進路につなげることを目指しています。
知ってもらうことによって、4種の選手たちの進路選択の幅を広げ、知らなかったが為の不利益を減らす試みです。
新設された県協会4種委員会のHPを、みなさんが見に来るサイトに育てることで、スポンサー獲得などにも活用できるように。
そのことによって、地域のサッカーを地域で育て、地域で育ったサッカーが地域を盛り上げるという未来予想図を描けるよう邁進していこうとしています。
メディアサポーターは株式会社グリーンカードです。
群馬県内4種の主な大会
上毛新聞社杯争奪少年サッカー大会兼小学生総合体育大会サッカー大会兼群馬県少年サッカー大会
第47回日程:2021年5月8日~6月5日(土)
ミルクカップGTV杯少年サッカー大会 ※現在ライブ配信中
第45回日程:2021年10月2日(土)、3日(日)、16日(土)、11月23日(火祝)
全日本少年サッカー選手権群馬県大会
2021年度大会日程:2021年10月23日(土)、11月6日(土)、13日(土)、28日(日)
※13日と28日はライブ配信決定
群馬県少女サッカー選手権大会
例年11月開催
モスバーガー杯争奪 群馬県少年サッカー新人大会
例年1月開催
NTT docomo CUP 群馬県U12サッカー大会
例年2月開催
- 会社概要
会社名 : 株式会社グリーンカード
オフィス : 〒810-0001 福岡市中央区天神2-11-1 福岡PARCO新館5階
代表者 : 羽生博樹
設立 : 2015年1月
URL:https://www.green-card.co.jp/
事業内容・メディア運営
・チーム・スクール・大会HP制作、運営
・運営・集客コンサルティング
・クラウドファンディング型チーム支援サイト運営
・ECサイト運営
・イベント企画・運営
・ライブ配信サービス
主な運営サイト・月間170万人が訪問 – 「ジュニアサッカーNEWS」
https://www.juniorsoccer-news.com/
・地域密着サッカーポータル – 「全国少年サッカー応援団」
http://www.junior-soccer.jp/
・チーム専用HP制作サイト – 「グリーンカードWEB」
https://soccer-hp.com/
・スポーツキュレーションメディア – 「グリーンカードニュース」
https://green-card-news.com/
・アマチュアスポーツ動画配信サイト – 「グリーンカードLIVE」
https://gc-movies.net/
・チーム専用クラウドファンディング – 「グリーンカードサポーター」
https://gc-support.net/
・次世代型大会運営サービス – 「グリーンカードモデル」
https://gc-model.com/
・ニューノーマルなイベント配信 – 「グリーンカード イベントLIVE配信」
http://gc-livevideo.com/
参照 PRTIMES
こんな記事も読まれています
体育会学生の強みを分析!NIKKEI U-22でも話題のデータ大公開!
卒業後も競技を続けたい学生が20%!運動部学生、就活意識の調査結果
スポーツクラブが部活を指導する!これからのスポーツクラブに求められる方向性は?
イマドキのスポーツ系習い事に求めるもの、求められるものとは?~はじめての習い事を通して考える~
【せめてオシャレにカッコよく】オリジナルデザインの高機能スポーツマスクでみんなお揃い☆【withコロナ時代の必需品】
勝ちたい時代の終焉か。時代のニーズに合わせるスポーツ指導とは
LEAVE A REPLY