学校教材サービスカンパニーのエデュシップ株式会社は、株式会社読売新聞東京本社、筑波大学アスレチックデパートメントとの提携で、「小学校低学年」向け体育支援サービス「カラチャレ」を発表しました。
このサービスは全国300校の小学校へ無償で配布されます。
開発の経緯
「カラチャレ」は全国の小学校で必修になっている「体つくり運動」の日本初の特別教材です。
小学校低学年までに、子どもたちが「運動を好きになるかどうか」は決まると言われています。
この時期によく運動することが、多くの子どもたちの自信や自己肯定感、仲間づくりにも影響します。
ところが、小学校低学年担任の先生には、体育の指導が苦手な先生方も多くいます。
また、体育には検定教科書やそれに対応した教師用の指導書がありません。
そのため、苦労しながら授業を行っている先生がいる現実があります。
そこで「カラチャレ」は、文部科学省で体育科の教科調査官も務めた日本体育大学白旗和也教授の監修と共に、開発されました。
「カラチャレ」の特徴
①日本初の体育ドリル「カラチャレドリル」が一人一冊配布されます。
「カラチャレドリル」はさまざまな動きがわかりやすくイラストで解説され、楽しみながら学ぶことができます。
②カラチャレドリルは無償提供されます。
費用を気にせず、これまで検定教科書がなかった体育の授業をより良い授業にすることができます。
③家に持ち帰って親子で運動するなど、学校スポーツの新しい文化に繋がることも期待されています。
コロナ禍の家庭での運動促進にも活用できます。
④先生方向けの「体育のお助けレシピ」を無償で公開しています。
「授業の進め方」や「各運動の説明方法」、「評価の仕方」まで丁寧に解説し、体育の指導が苦手な先生でもより良い授業ができるようにサポートします。
さまざまな企業の特別協力により無償提供
「カラチャレ」は本年から企業の特別協力により「無償提供」が実現しました。
標準版に加え、株式会社ドールの協力で特別版も発行され、小学校に無償提供が行われます。
ドール版の教材には、食に対するクイズコーナーや食品に関係する「チャレンジエリア」が用意されています。
運動だけでなくバランスの良い食事の大切さも含めた成長の促進と、「楽しく主体的にスポーツを行える工夫」がプラスとなっています。
宇治の露製茶株式会社(福寿園グループ)の参加も予定されています。
今後も協力企業を募集し、配布校を増やしていくということです
学校や家庭に負担をかけることなく、検定教科書のない体育を、小学校低学年から質の高い授業になるようサポートします。
また「児童一人一人の自己肯定感の向上」を目指します。
そして児童や、先生方、保護者も含めた、日本社会全体で「自分らしく運動に取り組み、心身共に健康な子どもたち」を育てていけたらいいと願います。
新たな学校教材サービス開発を行うEDUSHIPは、社会的発信を担う読売新聞と学校スポーツの新たなモデル作りを担う筑波大学アスレチックデパートメントの協力体制により、さらに良い教育支援を実現していきます。
- お申込み方法
詳細は以下の学校様の寄贈申込ページ/企業様へのご案内ページをご覧ください。
https://eduship.co.jp/karachalle/
今後さらに「カラチャレ・シリーズ」として「走・跳の運動遊び(陸上運動)編」「表現リズム遊び(ダンス)編」なども開発予定です。
これから日本全国の沢山の学校で毎年継続的な授業ができるよう随時、「パートナー企業」募集中です。
是非沢山のご連絡・ご参画をお待ちしています。
新たな小学校体育支援サービス「カラチャレ」をこれから宜しくお願いします。
<エデュシップ株式会社 概要>
「EDUSHIP」は「学校教材カンパニー」です。
90年に渡り学校教材界を支えてきた教育同人社との共創により、2020年に新たに誕生しました。
ビジョンは「次の時代を生きる子どもたちに”新たな可能性”を届ける」で「次世代の学校教材会社」を目指しています。
今まで「学校向けの教材サービス」が不足していた、学校スポーツ・地球環境・音楽・防災・お金・SDGsなどの領域を新しい教材開発テーマとして、次世代への貢献を目指す「企業・団体・メディア」と一体でプロジェクトチームを組み、サービスを共に開発・供給することが最大の特徴です。
【エデュシップ株式会社・概要】
事業内容:学校教材サービスの開発と供給
資本金:10,000,000円
大宮エデュケーショナルセンター:埼玉県さいたま市桜木町1丁目9-4 エクセレント大宮ビル3F
嵐山学校教材サービスプラットフォーム:埼玉県比企郡嵐山町花見台11-8
吉見学校教材サービスプラットフォーム:埼玉県比企郡吉見町西吉見450-9
URL:https://eduship.co.jp/
<本件お問い合わせはこちら>
EDUSHIP エデュシップ株式会社
担当:櫻井・関谷
mail: karachalle@eduship.co.jp
参照 PRTIMES
こんな記事も読まれています
体育会学生の強みを分析!NIKKEI U-22でも話題のデータ大公開!
卒業後も競技を続けたい学生が20%!運動部学生、就活意識の調査結果
スポーツクラブが部活を指導する!これからのスポーツクラブに求められる方向性は?
イマドキのスポーツ系習い事に求めるもの、求められるものとは?~はじめての習い事を通して考える~
【せめてオシャレにカッコよく】オリジナルデザインの高機能スポーツマスクでみんなお揃い☆【withコロナ時代の必需品】
勝ちたい時代の終焉か。時代のニーズに合わせるスポーツ指導とは
LEAVE A REPLY