グリーンカードニュース

スポーツに関するトレンドニュースと役立ち情報をお送りします

playgroundとヴォレアス北海道によるイベント運営モデル、経済産業省の実証事業に採択される!

総合エンターテック企業のplayground株式会社とヴォレアス北海道が実施している「抗原検査 x 電子チケットの新しい入場管理システム」を中心とした取り組みが、経済産業省が行う、令和3年度「イベント参加者等に対するPCR検査等を実施したイベントの開催様式に関する実証事業」に採択されました。

採択された背景

経済産業省は「イベント参加者等に対するPCR検査等を実施したイベントの開催様式に関する実証事業」として、PCR検査などによるスクリーニング検査を実施したイベントの開催様式の実証事業を展開していくことになりました。
その背景には、多くのイベントが新型コロナウイルス感染症の影響により、中止・延期・規模縮小などの対応が余儀なくされている現状があります。
主催者には、収益減や、各種対策のためのコスト増が事業継続に向けた大きな課題であり、業界の維持・復興のためにコロナ対策と収益性が両立した新しいイベント運営方法を確立することが求められています。

感染拡大リスク最小化と収益性のバランスを目指して

ヴォレアス北海道では、コロナ渦での感染拡大リスクの最小化と収益性のバランスを持った新しいイベント運営の方法を目指し、スポーツエンタメに特化したサービスを提供するplaygroundとの協業を推進しました。
両社はplaygroundが提供する電子チケット発券サービス「MOALA Ticket」を使った非接触入場と、発熱者スクリーニングを行った入場、電子決済など、今までにない取り組みを行ってきました。
2021年シーズン開幕に向けて、この取り組みを更に加速させるよう、全来場者の事前抗原検査、来場者登録のデジタル化など、より一層の対策を導入する予定です。
また、ワクチンパスポートと連動した新しいサービスの提供や、公式二次流通などの幅広いコロナ対策とDXを推進しています。
以上のような取り組みが評価され、今回、経済産業省の実証実験に採択されました。
経済産業省とヴォレアス北海道、playgroundは今後、安心安全と収益性を両軸にした、コロナ渦でのイベント運営方法確立と業界への知見提供を通して、イベント業界の維持・復興に貢献していきます。

2021年度「イベント参加者等に対するPCR検査等を実施したイベントの開催様式に関する実証事業」 概要

PCR検査等によるスクリーニング検査を実施したイベントの実証事業を行い、With/Afterコロナの感染拡大防止施策を徹底したイベントの開催方法の検討を深めます。
そして「新たな生活様式」でのイベントのあり方の普及・定着に貢献していきます。

ヴォレアス北海道とplaygroundのこれまでの取り組み

ヴォレアス北海道はチームの統合ECサイト『VOREAS MEGASTORE』を、playgroundが提供している自社EC構築サービス「MOALA Live Store」を利用して2020年8月にオープンしました。
グッズ、チケット、ライブ配信、サブスクリプション等のチームに関するあらゆるサービスをまとめて販売することで、ファンの利便性を追求しています。
また、ヴォレアスIDで取得した現地電子マネーでの決済履歴など、包括的なマーケティングデータに基づく施策を可能としています。

2020年シーズンは、あらゆる面において新型コロナウイルス対策を行う形でホームゲームを運営しています。
MOALA Ticketにより全チケットをWeb販売し、さらに究極の入場認証技術MOALA QRを使うことで非接触型入場を実現しました。
非接触型コロナ対策の徹底と、イベント運営を両立させた事例として高い評価を受けています。

※両社の取り組みはスポーツオープンイノベーション推進の成功事例として関東経済産業局のレポート*でも取り上げられています。
(2021年 関東経済産業局 「スポーツチームを核とした新事業創出可能性調査」
https://www.kanto.meti.go.jp/seisaku/ryutsu/jigyou/sports_research_202103.html

【電子チケット発券サービス「MOALA Ticket」 概要】

MOALA Ticket(モアラチケット)は、API接続だけで使える「電子チケット発券サービス」で、チケット販売事業者/興行主が導入できます。
MOALA QR*1、電子スタンプ*2など、独自入場認証技術に加え、発熱検知、来場管理、二次流通/ライブ配信連携、不正転売防止など、コロナ渦のイベント運営に必要な機能をまとめて提供します。
スムーズな入場や、スタッフ削減、関連収益の向上を可能にするサービスとして大手チケットエージェンシー、興行、ファンの皆様から高い評価を受けています。

「MOALA Ticket」の詳細はこちら URL: https://moala.playground.live/
*1…「MOALA QR」は「本人認証」「チケット確認」「発熱者スクリーニング」を1秒以内に行える認証機能を、「オフライン」「電源不要」「生体情報非保持」という圧倒的な利便性で実現できる、playgroundが開発した究極の入場認証技術です。(特許出願済)
*2…スマートフォンに直接押印できる「電子スタンプ」はplaygroundが開発し、国際特許を保有する技術です。

【playground株式会社 概要】
スポーツ・エンターテインメント業界に特化した技術開発、コンサルティング・SI事業を展開する総合エンターテック企業。
社名  :playground株式会社(playground Co., Ltd.)
代表者 :代表取締役 伊藤 圭史
所在地 :東京都渋谷区東2-27-10 TBCビル 6F
設立  :2017 年6 月1 日
事業内容:エンタメのデジタル化支援プラットフォーム「MOALA」の提供
音楽ライブ配信まとめメディア「#おうちライブ」の運営
お笑いライブ検索メディア「ワラリー!」の運営
コンサルティング・SIサービスの提供

参照 PRTIMES

 

平日毎日配信はこちらから

こんな記事も読まれています

体育会学生の強みを分析!NIKKEI U-22でも話題のデータ大公開!

卒業後も競技を続けたい学生が20%!運動部学生、就活意識の調査結果

ゲームがスポーツ?コロナ禍でますます注目の「eスポーツ」!

スポーツクラブが部活を指導する!これからのスポーツクラブに求められる方向性は?

噂のTabio(タビオ)を履いてみた!商品レビュー!

イマドキのスポーツ系習い事に求めるもの、求められるものとは?~はじめての習い事を通して考える~

【せめてオシャレにカッコよく】オリジナルデザインの高機能スポーツマスクでみんなお揃い☆【withコロナ時代の必需品】

勝ちたい時代の終焉か。時代のニーズに合わせるスポーツ指導とは

いまこそチームの発信を見直そう!意外と簡単!?9割のスポーツチームが実践してるオンライン活用術!!

YouTubeやLINEは必須!イマドキ高校生は運動情報をここで見る!

LEAVE A REPLY

*


上の計算式の答えを入力してください

*
* (公開されません)

Optionally add an image (JPEG only)

Return Top