タイトルクリックで全文をお読みいただけます
オリンピック きょうから競技開始へ ソフトボールとサッカー
新型コロナウイルスの影響で1年延期された東京オリンピックが23日開幕するのを前に21日から競技が始まります。すべての競技に先立って行われるソフトボールとサッカー女子ではいずれも日本代表が試合に臨みます。
生徒の部活動成果発表の機会確保求める通知、スポーツ庁・文化庁
夏の甲子園大会の予選で、鳥取県・米子松蔭高校が、学校関係者の感染により出場辞退したことを受けてスポーツ庁と文化庁は連名で、部活動における成果発表の機会を確保するよう協力を求める通知を高野連や全国高校文化連盟などに出しました。
海の日、スポーツの日、山の日……祝日移動「忘れてた」の声多数、8月も要注意
祝日の変更は、五輪・パラ開催による都心の混雑を緩和するのが主な目的。本来「海の日」は7月の第3月曜である19日だが、今年は五輪開会前日の22日に変更され、開会式当日は10月の第2月曜から移動してきた「スポーツの日」となる。8月11日の「山の日」は閉会日の8月8日に移動し、振り替え休日も発生するため注意が必要だ。
原田龍二の長男 サッカークラブユース大会のポスターに! 強豪出身 妻が歓喜報告
愛さんはブログで「なんと今年のサッカー日本クラブユース選手権U18のホームページの写真に息子がのっていたのです」と伝え、「きゃー 親バカまるだしですが見て見てください!センターにいます笑 黄色いユニです」と喜びを記している。
NTT Com、5G時代のライブ配信プラットフォーム「Smart vLive」–1秒未満の低遅延を実現
近年、リアルなイベントをオンラインで視聴できるデジタルライブ配信に対する需要が急激に増えている。しかし、一般的なライブ配信は、リアルイベントに比べて、数十秒程度のタイムラグが発生すると同社では説明。オンライン環境におけるリアルイベントとの一体感創出や、ライブ映像を視聴しながらのSNS投稿など、他メディアを連動させたコミュニケーションが難しいという課題があると指摘する。
こんな記事も読まれています
体育会学生の強みを分析!NIKKEI U-22でも話題のデータ大公開!
卒業後も競技を続けたい学生が20%!運動部学生、就活意識の調査結果
スポーツクラブが部活を指導する!これからのスポーツクラブに求められる方向性は?
イマドキのスポーツ系習い事に求めるもの、求められるものとは?~はじめての習い事を通して考える~
【せめてオシャレにカッコよく】オリジナルデザインの高機能スポーツマスクでみんなお揃い☆【withコロナ時代の必需品】
勝ちたい時代の終焉か。時代のニーズに合わせるスポーツ指導とは
LEAVE A REPLY