グリーンカードニュース

スポーツに関するトレンドニュースと役立ち情報をお送りします

トップアスリート専門の大学カリキュラム「A-MAP」日本財団の奨学金支給対象に決定!「好きを仕事にしてきた君が、ずっと仕事が好きでありますように」

(画像)APOLLO PROJECTのHPトップに掲載されている社団法人発足への“思い”
一般社団法人APOLLO PROJECTのアスリート向け人材育成プログラム、「A-MAP(ATHLETE-MINDSET APOLLO PROJECT)」の第一期と第二期のプログラムが、日本財団の奨学金支給対象に決定しました。

好きを仕事にしてきた君が、ずっと仕事が好きでありますように

スポーツ界で華々しい活躍を遂げたアスリートは、今までの生活が競技中心であっために、引退後の変化に上手く対応できず、現役時代とのギャップに悩むことも少なくありません。

アスリートの無限大の可能性で社会に貢献することを目的とするAPOLLO PROJECTは、日本の社会問題にもなっているアスリートのセカンドキャリアの課題を解決するために、アスリートが現役時代だけでなく”生涯に渡り”その価値を社会に還元するため、本質的な仕組みを作りました。

ラグビー元日本代表キャプテン廣瀬俊朗を始めとする元アスリートを中心に、社会に貢献できるプラットフォームになりたいという思いがこめられています。

そのプラットフォームの一つが教育事業の「A-MAP」であり、受講生アスリートは株式会社ビジネス・ブレークスルー(以下BBT)が提供するカリキュラムで実践的に学び、自らの可能性を拡げていくことができます。

現在、「A-MAP」では、第一期生として元ラグビー日本代表大野均氏、元関脇嘉風(中村親方)など11名が学んでいます。
選考を経て日本財団の奨学支援対象者になった受講生アスリートには、受講料の半額が支給されます。
なお、現在募集中の第二期生(2021年10月開講)についても、既に奨学金の支給が決定しています。

一方、日本財団は「HEROs Sportsmanship for the future」プロジェクト(以下、HEROs)を通じ、アスリートが現役時代も引退後も、社会とつながり活躍できる仕組みを日本で普及させる活動を行っています。

日本財団のソーシャル・イノベーション推進チーム 花岡隼人氏は、『「A-MAP」への奨学金の支給を通じて、競技以外でもアスリートが力を発揮できる場をより可視化できれば嬉しい』と話しています。

【A-MAPについて】

「A-MAP」のカリキュラムでは「実践」「対話」「内省」の3つのアプローチから得られる様々な気づき(マインドセット)こそ、重要な学びであると考えられています。
集合研修や講義視聴だけでなくAirCampus[R](※)と呼ばれる学びのプラットフォームの中でBBT大学に在籍する一般のビジネスパーソンと議論する機会など、他流試合による学びも提供されています。

学び以外でも、専属メンターによる個別キャリア相談など、サポート体制も充実。
BBT大学 宇田左近副学長や、谷中修吾学科長など、講師陣の構成は、一流と言われる実務家教員が中心となっています。
日本プロサッカーリーグ常勤理事の佐伯夕利子氏や日本バスケットボール協会理事の守屋志保氏など、アスリート界の指導者も講師陣に名を連ねています。(※)BBTが独自に開発した遠隔教育用ソフトウェア。
PC、スマートフォン、タブレット端末に対応し、ブロードバンド環境さえあれば世界中のどこからでも受講が可能です。

【「A-MAP」第一期受講生アスリート】
浅川 隼人(あさかわ はやと)氏 / 現役Jリーガー ロアッソ熊本所属 【サッカー】
飯尾 竜太郎(いいお りゅうたろう)氏 /現役 Jリーガー ブラウブリッツ秋田所属【サッカー】
大野 均(おおの ひとし)氏 / ラグビー元日本代表・歴代最多キャップ保持者・東芝 普及担当【ラグビー】
菅藤 心(かんとう しん)氏 / 初代ラグビートップリーグ新人賞・元サントリーサンゴリアス・サントリー営業担当【ラグビー】
木村 貴大(きむら たかひろ)氏 / ラグビートップリーグ コカ・コーラレッドスパークス所属【ラグビー】
木村 勇大(きむら たけひろ)氏 / ラグビートップリーグ 日野レッドドルフィンズ所属【ラグビー】
島田 譲(しまだ ゆずる)氏 / 現役Jリーガー アルビレックス新潟所属【サッカー】
竹田 謙(たけだ けん)氏 / 2020-21シーズンB1リーグ最年長選手、横浜ビー・コルセアーズ所属【バスケットボール】
大西 雅継(おおにし まさつぐ)氏 /大相撲 元関脇【大相撲】
吉富 愛子(よしとみ あいこ)氏 / 元プロ女子テニスプレイヤー【テニス】

【HEROs Sportsmanship for the futureについて】
「誰かのため、社会のため、未来のためSportsmanship for the future」

スポーツマンシップとは、競技場の中だけに限らず、人とのつながりや社会を助ける活動においても発揮されるものです。
しかし、現状では、アスリートの競技以外での活動や、社会貢献活動を積極的に行っているアスリートも限られています。

“HEROs Sportsmanship for the future”は、アスリートの社会貢献活動の推進を通して、スポーツでつながる人々に社会への関心、行動を生み出し、広げていくことを目的に、アスリートの声を集めることからスタートした活動です。

「HEROs ACADEMY / HEROs ACTION / HEROs AWARD」
3つのプロジェクトを通じ「教育」「実践」「評価」の機会をつくる。
社会とつながるスポーツマンシップを広げていく。

この願い、使命のもと、活動が行われています。

▶HP     :https://sportsmanship-heros.jp/
▶Twitter   :@HEROs_sportsman
▶Instagram :@heros_nippon_foundation
▶Facebook :https://www.facebook.com/nipponfoundation.heros 

【一般社団法人APOLLO PROJECTについて】
▶︎設立     :2020年7月16日
▶︎本社     :東京都中央区銀座1-22-1 銀座大竹ビジデンス2F
▶︎事業内容   :アスリートに対する教育事業、アスリートに対するキャリア支援事業
アスリート・スポーツの価値を 活用した国内外の社会課題解決、人材育成及び組織開発事業、
新規事業開発等の法人向け各種コンサルティング事業、
講演・イベント・セミナー等の企画及び運営、出版・メディア事業、社会貢献活動
▶︎アライアンス企業:株式会社ビジネス・ブレークスルー
(教育事業のコンテンツ開発・運営委託)
▶︎代表理事    :山内貴雄
▶︎専務理事    :廣瀬俊朗
▶︎理事         :八田茂、白崎雄吾、神田義輝、吉谷吾郎
▶HP          :https://apollo-pjt.com/
▶Twitter    :https://twitter.com/AP0LL0_PR0JECT
※受講生のメッセージ動画や著名人による応援メッセージ動画が掲載されています。

【BBT大学について】
2010年に、日本初の100%オンラインで経営学学士を取得できる大学として、経営学部が新設されました。
教授陣の6割が現役経営者で、学生の約7割は社会人です。
大前研一学長のもと、“teach(教える)”ではなく学生が主体的に“learn(学ぶ)”するのを手助けすることが大学の役割であるという考えを基に、つくられたカリキュラムで、グローバル時代を生き抜く力の育成を目指しています。
2014年3月に1期生卒業。
2014年10月にはe-Learning大賞 厚生労働大臣賞を受賞。
2015年12月に「ITソリューション学科」、「グローバル経営学科」、2017年1月に「履修証明プログラム」が、文部科学省「職業実践力育成プログラム(BP)」認定。
https://bbt.ac/

 

【BBTについて】
世界的経営コンサルタント大前研一により、グローバル環境で活躍できる人材の育成を目的として、1998年に設立された教育会社。
設立当初から革新的な遠隔教育システムを使った、双方向性のある質の高い教育の提供を目指し、多様な配信メディアを通じ、マネジメント教育プログラムを配信しています。

大学、大学院、起業家養成プログラム、ビジネス英語や経営者のための勉強会等多用な教育プログラムを運営する以外にも、法人研修の提供やTV番組の制作などあらゆる年齢層をターゲットに、生涯に渡る「リカレント教育」を提供しています。

在籍会員数約1万人、輩出人数はのべ約5万人以上。
他に、1,300社以上の企業に対して研修を実施。
2013年10月のアオバジャパン・インターナショナルスクールへの経営参加を機会に、生涯の学習をサポートするプラットフォーム構築がグループ戦略の柱の1つとして明確に位置づけられています。
https://www.bbt757.com/

参照:PR TIMES

平日毎日配信はこちらから

こんな記事も読まれています

体育会学生の強みを分析!NIKKEI U-22でも話題のデータ大公開!

卒業後も競技を続けたい学生が20%!運動部学生、就活意識の調査結果

ゲームがスポーツ?コロナ禍でますます注目の「eスポーツ」!

スポーツクラブが部活を指導する!これからのスポーツクラブに求められる方向性は?

噂のTabio(タビオ)を履いてみた!商品レビュー!

イマドキのスポーツ系習い事に求めるもの、求められるものとは?~はじめての習い事を通して考える~

【せめてオシャレにカッコよく】オリジナルデザインの高機能スポーツマスクでみんなお揃い☆【withコロナ時代の必需品】

勝ちたい時代の終焉か。時代のニーズに合わせるスポーツ指導とは

いまこそチームの発信を見直そう!意外と簡単!?9割のスポーツチームが実践してるオンライン活用術!!

YouTubeやLINEは必須!イマドキ高校生は運動情報をここで見る!

LEAVE A REPLY

*


上の計算式の答えを入力してください

*
* (公開されません)

Optionally add an image (JPEG only)

Return Top