タイトルクリックで全文をお読みいただけます
緊急事態宣言延長 スポーツ界の対応
今月開幕を予定しているサッカーJリーグは、プロ野球と新型コロナウイルスの対応策を協議する会合で、開催方法などを検討する方針です。
卒業式や卒部式などを対象に「コロナに負けるな!ライブ配信応援キャンペーン」を実施。株式会社グリーンカードが「止めない」勇気を応援。
その結果、ライブ配信と特設サイトの設置は、観客数を増やし、選手や指導者のモチベーションを上げ、大会・イベントの価値そのものを上げることがはっきりとわかりました。
2020年に蓄積したノウハウで、今、一番緊急事態宣言のあおりを受けている幼稚園・学校・クラブチームなどを対象に、卒業式・卒園式を「止めない」運営元の応援ができるよう、期間限定で半額キャンペーンをいたします。
緊急事態宣言延長も23日のセンバツ抽選会は変更なし
甲子園がある兵庫県も宣言の対象区域だが、1月13日の運営委員会で有観客を前提として開催する方向を示していた。「大規模イベントの人数制限についての政府指針を参考に大会運営を行います」と説明し、引き続き、状況の推移を見守りながら、有観客での開催を検討していく。
近大サッカー部員らの大麻使用、処分対象は計12人
大学はすでにサッカー部に無期限活動停止処分を科しているが、個々の処分は部員が退学1人、停学7人、厳重注意1人、部以外の学生が停学1人、厳重注意2人。また部指導者は監督に退任勧告を行い、部長、コーチ2人をけん責とした。
南野拓実がサウサンプトンに電撃移籍!…リヴァプールで出場機会激減、半年レンタルで加入
チームの指揮を執るラルフ・ハーゼンヒュットル監督は南野について「新しい攻撃の優れたオプションをもたらしてくれるだろう」とコメントしている。
元J監督が小説家デビューへ準備 直木賞目指し本気
元Jリーグ監督で、現在は女子サッカー国内初のプロリーグ「WEリーグ」ノジマステラ神奈川相模原の北野誠監督(53)が、直木賞を目指し、小説家デビューの準備に入った。本気の執筆家活動だという。
先週のニュース
1月29日(金)【センバツ】出場32校がきょう発表、全盛期に楽天に恩返しを…マー君が復帰決断、『スポーツアナリティクスジャパン』1/30(土)にオンラインで開催
1月28日(木)日本初、湘南ベルマーレが「サッカークラブトークン」を発行する理由 ほか
1月27日(水)「ワーチャレU-12」がコロナに負けなかった理由、感染予防のためのPCR検査はスタッフ・メディア関係者まで必要では ほか
1月26日(火)マー君と楽天、交渉大詰め、IOCバッハ会長、五輪“強行”発言に選手から不協和音、スポーツビジネス関連イベントカレンダーほか
1月25日(月)マスク外して部活クラスター?室伏長官はオリックス吉田に「日本元気指令」を ザンビアではGKコーチが怪行動…ほか
こんな記事も読まれています
スポーツクラブが部活を指導する!これからのスポーツクラブに求められる方向性は?
イマドキのスポーツ系習い事に求めるもの、求められるものとは?~はじめての習い事を通して考える~
【せめてオシャレにカッコよく】オリジナルデザインの高機能スポーツマスクでみんなお揃い☆【withコロナ時代の必需品】
勝ちたい時代の終焉か。時代のニーズに合わせるスポーツ指導とは
LEAVE A REPLY