グリーンカードニュース

スポーツに関するトレンドニュースと役立ち情報をお送りします

100歳ランナー、フルマラソンを完走!驚きの伝記絵本『100歳ランナーの物語 夢をあきらめなかったファウジャ』12月10日発売。

『100歳ランナーの物語 夢をあきらめなかったファウジャ』が西村書店(千代田区/代表取締役 西村正徳)より12月10日に発売されました。
この本は世界で初めて100歳でフルマラソンを完走したランナーの物語です。

あらすじ

ファウジャは生まれつき足が弱く、5歳まで歩けませんでした。
しかし、周りから「無理だよ」と言われたことも決してあきらめずに挑戦し続けました。

時は流れ、81歳になったファウジャは初めて故郷のパンジャブ地方を離れることになりました。
妻がなくなり、子どもたちと一緒にイギリスで暮らすと決めたのです。
家族は忙しく、言葉も通じず、鬱々とした日々を過ごしていたある日、ファウジャはテレビで走る人たちを目撃します。
その様子にすっかり引きつけられ、ファウジャはターバンをまいた姿で公園を走るようになりました。

やがて、フルマラソンを走るという目標を立て、88歳でロンドンマラソンを完走しました。
さて、ファウジャがその次に立てた「新しい目標」とは・・・?

サンプルページ

「あなたのことはあなたがよく知っている。あなたにできることもね。今日は自分の力を出しきれるかしら?」
ファウジャは母の言葉を胸に不屈の精神を貫き、シク教を信じて人生を切り開いてきました。
その信念と行動は、いまも多くの人々に勇気を与えています。

この本は、彼の子ども時代から100歳で最高齢のフルマラソンランナーとなるまでを描いた伝記絵本です。

ファウジャ・シン自身による「はじめに」も収録されています。

【 著者/監修者/訳者 プロフィール 】
●文:シムラン・ジート・シング(SIMRAN JEET SINGH)
1984年、アメリカ、テキサス州サンアントニオ生まれ。教育者、作家、学者であり、また活動家としてよい社会をつくるため、政治に働きかけている。ファウジャ・シンから刺激をうけてマラソン大会に申し込んだことがきっかけで、ファウジャのように走りつづけている。妻とふたりの娘とともにニューヨーク市在住。
●絵:バルジンダー・カウル(BALJINDER KAUR)
イギリス生まれ。イラストレーター、ストーリーテラー。移民の第二世代であり、シク教徒の社会に興味がある。インドを離れて暮らすシク教徒やパンジャブ出身者から話を聞き、物語を集め、人に伝えたいと思っている。ウルヴァーハンプトン在住。
●監修:金 哲彦(きん てつひこ)
1964年、福岡県生まれ。プロ・ランニングコーチ。マラソン・駅伝・陸上競技中継の解説者。早稲田大学時代は、箱根の駅伝で活躍。4年連続で山登りの5区を担当し、区間賞を2度獲得し、1984年、85年の2連覇に貢献。大学卒業後、リクルートに入社。87年別府大分毎日マラソンで3位入賞。現役引退後はリクルートランニングクラブで小出義雄監督とともにコーチとして有森裕子、高橋尚子などトップランナーの強化に関わり、その後同クラブの監督に就任。現在はプロ・ランニングコーチとしてトップアスリートから市民ランナーまで、幅広い層の信頼を集める。テレビやラジオの解説でもおなじみ。『新型コロナ時代のランニング』ほか著書多数。
●訳:おおつかのりこ
福島県生まれ。翻訳家、作家。初マラソンは8年前だが、30年近く走っている。ファウジャを知って、100歳でフルマラソンを完走する夢ができた。訳書に『シャンプーなんて、だいきらい』『モルモット・オルガの物語』『死について考える本』、著書に『元号ってなんだろう』など。横浜市在住。日本国際児童図書評議会(JBBY)会員。

【 書 誌 情 報 】
■『100歳ランナーの物語 夢をあきらめなかったファウジャ』■2020年12月10日発売/2020年12月12日刊行
■ISBN 978-4-86706-016-2 ■定価:本体1600円+税
■シムラン・ジート・シング 文 バルジンダー・カウル 絵 金 哲彦 監修 おおつかのりこ 訳
■B4変型・上製・44ページ *すべての漢字にふりがな ■発行・発売:西村書店
西村書店HP http://www.nishimurashoten.co.jp/book/archives/16241

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●好評既刊●

●伝記絵本●
『ビーナスとセリーナ テニスを変えた伝説の姉妹』
リサ・ランサム 文/ジェイムズ・ランサム 絵/飯田 藍 日本語版監修/松浦直美 訳
http://www.nishimurashoten.co.jp/book/archives/14310

●シリーズ〈世界に生きる子どもたち〉第三弾
『男の子でもできること みんなの未来とねがい』
国際NGOプラン・インターナショナル 文/金原瑞人 訳/上野千鶴子 解説
http://www.nishimurashoten.co.jp/book/archives/15169

参照 PR TIME

 

先週のニュース

12月11日(金)神戸が執念イニエスタ投入でPK戦制しACL4強、ナゴヤD、来年から「バンテリンドーム ナゴヤ」、カマタマーレ讃岐、三豊市、三菱地所が語る、スポーツを核とした「新たな関係性」ほか

12月10日(木)日本クラブユースサッカー選手権(U-18)世代最高レベルの高校生たちの2020最大の大会を、全試合ライブ配信・特設サイト運営・クラウドファンディングで株式会社グリーンカードがサポートします ほか

12月9日(水)コロナ影響、青森スポーツ6団体が支援要請 2020で一番ツイートされたのは本田圭佑 鬼滅の刃でスポーツ科学の扉を開こう ほか

12月8日(火)パリ五輪 “ブレイクダンス”実施へ 「野球」「空手」外れる、菅野智之のポスティング交渉が本日解禁、Microsoft、eスポーツプラットフォームを買収ほか

12月7日(月)ウィズコロナでプロスポーツの経営戦略はどう動く?スタジアム構想変革は続く ほか

平日毎日配信はこちらから

こんな記事も読まれています

体育会専用就活サービス「オンライン就活スクール」開校!

指導者必見!スポンサー営業の極意を聞いた!【成功事例】

スポーツクラブが部活を指導する!これからのスポーツクラブに求められる方向性は?

噂のTabio(タビオ)を履いてみた!商品レビュー!

イマドキのスポーツ系習い事に求めるもの、求められるものとは?~はじめての習い事を通して考える~

【せめてオシャレにカッコよく】オリジナルデザインの高機能スポーツマスクでみんなお揃い☆【withコロナ時代の必需品】

勝ちたい時代の終焉か。時代のニーズに合わせるスポーツ指導とは

いまこそチームの発信を見直そう!意外と簡単!?9割のスポーツチームが実践してるオンライン活用術!!

YouTubeやLINEは必須!イマドキ高校生は運動情報をここで見る!

LEAVE A REPLY

*


上の計算式の答えを入力してください

*
* (公開されません)

Optionally add an image (JPEG only)

Return Top