※ 配信会社から提供された企業や団体等のプレスリリースを原文のまま掲載している記事です。株式会社グリーンカードが取材・執筆した記事ではありません。お問い合わせは、記事末にあります各情報配信元にお願いいたします。
(1)トップと3位は巣ごもり消費を支えた、アマゾンジャパン・楽天
(2)上位3位は「IT・ソフトウェア業界」が独占。IT業界人気の傾向がさらに高まる
(3)4位の任天堂を筆頭に「ゲーム関連」が躍進
(4)5位の日本マイクロソフトは、コロナ前37位から浮上。「テレワーク関連」も順位を大きく押し上げる
(5)コロナ禍で消費が伸びた「生活消費財」・「食品」も順位が上昇
(6)地方自治体の人気も上昇。「安定志向」と「社会貢献」の重要度が高まる▽詳しくは以下URLよりご覧ください。
https://service.gakujo.ne.jp/data/20s_ranking202011
(1)トップと3位は巣ごもり消費を支えた、アマゾンジャパン・楽天
1位のアマゾンジャパンは、新型コロナウイルス感染拡大前(以下、コロナ前)3位から浮上しました。新型コロナウイルス感染拡大後(以下、コロナ禍)の外出自粛や、商業施設の休業時に通販サイトの利用が急伸。楽天も9位から3位に順位を大きく上げました。
(2)上位3位は「IT・ソフトウェア業界」が独占。IT業界人気の傾向がさらに高まる
もともと20代はIT業界への転職意向が強い傾向にあるものの、コロナ禍でその傾向はより強くなっています。1位アマゾンジャパン、2位グーグル、3位楽天と続き上位3位を「IT・ソフトウェア業界」が独占。上位10位以内のうち半数が「IT・ソフトウェア業界」となっており、100位以内にランクインした企業もコロナ前9社から、コロナ禍19社と増加。約5分の1を「IT・ソフトウェア業界」が占める結果となっています。
(3)4位の任天堂を筆頭に「ゲーム関連」が躍進
4位の任天堂や21位のバンダイナムコエンターテインメント、24位のスクウェア・エニックスなど、家庭用ゲーム機やスマートフォンゲームを提供する企業が軒並み順位を押し上げる結果となっています。4位の任天堂は「Nintendo Switch」のゲーム機や、「あつまれ どうぶつの森」が人気を集め、コロナ前14位から順位を上昇させました。
(4)5位の日本マイクロソフトは、コロナ前37位から浮上。「テレワーク関連」も順位を大きく押し上げる
5位の日本マイクロソフトはコロナ前37位から、20位のサイボウズはコロナ前100位圏外から順位が大きく上昇。テレワークで「クラウドサービス」の需要が大きく伸びる中、コラボレーションツール「Teams」の利用が急拡大した日本マイクロソフトや、「がんばるな、ニッポン」のCMが注目を集めたサイボウズが順位を大きく伸ばす結果となりました。
(5)コロナ禍で消費が伸びた「生活消費財」・「食品」も順位が上昇
9位の花王(コロナ前18位)や10位の資生堂(同12位)などの、生活消費財関連のメーカーも、コロナ前より順位が上昇。コロナ禍で衛生環境への意識が高まったことが影響していると想定されます。また、11位の味の素(同21位)、13位の日清食品(同46位)を筆頭に、食品メーカーも人気を集めました。緊急事態宣言下などで、自宅で食事をする機会が増え、消費が伸びたことが要因になったと考えられます。
(6)地方自治体の人気も上昇。「安定志向」と「社会貢献」の重要度が高まる
29位の東京都(コロナ前68位)、75位の福岡県(同100位圏外)、82位の神奈川県(同100位圏外)、87位の大阪府(同94位)など地方自治体も人気を集めました。景気の先行きが不透明ななか、「安定志向」が強くなっていると推察されます。また、社会が大きく混乱する出来事があると、「社会に貢献したい」「人の役に立つ仕事をしたい」という軸で仕事選びをする人が増加する傾向です。「安定志向」と「社会貢献」が仕事選びの軸になっていることが重なり、人気を集めていると考えられます。
■調査概要
・調査対象 :20~29歳男女
・調査方法
(1)「Re就活」でアンケート回答依頼を表示。Web入力フォームによる回収。
(2)「Re就活」登録会員にメールでアンケート回答依頼を配信。Web入力フォームによる回収。
・回答方法 :選択式(最大5社)
・調査期間①(新型コロナウイルス感染拡大以降):2020年8月3日(月)~2020年10月30日(金)
・有効回答数① (新型コロナウイルス感染拡大以降):1,217名
・調査期間②(新型コロナウイルス感染拡大前):2019年12月2日(月)~2020年2月28日(金)
・有効回答数② (新型コロナウイルス感染拡大前):959名
■「Re就活」とは
4~7年の社会人経験を積んだヤングキャリア、既卒・第二新卒をメインターゲットにした、日本で唯一の[20代専門]転職サイト。登録会員150万名のうち92.5%が20代です。20代が求めるOne to Oneコミュニケーションを実現する「スカウトメール」機能で、20代の若手人材を求める優良企業と、意欲の高い若手人材のマッチングをサポートします。
「20代が選ぶ、20代のための転職サイトNo.1(東京商工リサーチ:2020年2月)」「20代会員比率No.1(楽天リサーチ:2016年7月)」を獲得しており、「Re就活の転職博」と併せて4冠を達成。両サービスの累計参画社数は約18,000社です。
https://service.gakujo.ne.jp/midcareer/rekatsu
■株式会社学情とは
東証一部上場・経団連加盟企業。法人株主として朝日新聞社・大手金融機関が資本出資。17年前から、「20代通年採用」を提唱。会員数40万名の、ダイレクトリクルーティングサイト会員数No.1の「就職情報サイト〈あさがくナビ(朝日学情ナビ)〉」や、会員数150万名の「20代専門転職サイトNo.1の〈Re就活〉」を軸に、業界で唯一20代の採用をトータルにサポートする大手総合就職・転職情報会社です。
また1984年に日本で初めて「合同企業セミナー〈就職博〉」を開催して以降、合同企業セミナーのトップランナーとして、年間延べ来場学生20万名以上の日本最大級の「合同企業セミナー〈就職博〉」や、20代動員数No.1の「20代・30代対象の合同企業セミナー〈転職博〉」を運営。2019年には外国人材の就職・採用支援サービス「Japan Jobs」を立ち上げるなど、若手人材の採用に関する多様なサービスを展開しています。
[創業/1976年 資本金/15億円 加盟団体/一般社団法人 日本経済団体連合会 、 公益社団法人 全国求人情報協会/日本就職情報出版懇話会 代表幹事会社]
https://company.gakujo.ne.jp
先週のニュース
11月27日(金)楽天、全選手に経営実態を異例の開示、巨人菅野ポスティング申請へほか
11月26日(木)「ディエゴは不滅だ」メッシがペレがクリロナが…マラドーナ死去を世界が追悼 ほか
11月25日(水)ソフトバンク森継投ノーノーあと1人で逃す、2021年5月に体操・新体操の東京五輪のテストイベントを開催ほか
11月24日(火)兵庫、体罰で教諭が懲戒免職 大阪府立大は部活活動許可条件の誓約書要求 イングランドは12月からスポーツ観覧を許可の見通し ほか
こんな記事も読まれています
スポーツクラブが部活を指導する!これからのスポーツクラブに求められる方向性は?
イマドキのスポーツ系習い事に求めるもの、求められるものとは?~はじめての習い事を通して考える~
【せめてオシャレにカッコよく】オリジナルデザインの高機能スポーツマスクでみんなお揃い☆【withコロナ時代の必需品】
勝ちたい時代の終焉か。時代のニーズに合わせるスポーツ指導とは
LEAVE A REPLY