タイトルクリックで全文をお読みいただけます
いま、地方にこそスポーツが生む「不確実性」が不可欠だ
地方における確実性の高い生活が急に変わることはありません。でも、そこに不確実性の高いスポーツがあるだけで、想像がつかない結果を生むスポーツがあるだけで、感情がそして生活がとても潤うと僕は思います。
だからこそ、「確実性の高い」生活を送る地方に、僕はスポーツで「不確実性の高い非日常な瞬間」を持ち込みたい。
校内感染、対策に限界 密回避困難、部活中止も 道内で学級閉鎖・休校相次ぐ
クラスター(感染者集団)も10月以降、7校で発生。各校は感染予防に神経をとがらせ、中学校の部活動を中止した地域もある。受験生からは「入試に影響が出ないか心配だ」と不安の声が漏れる。
韓国“第3波”拡大で スポーツ施設などの営業禁止
サウナや激しい運動を伴うスポーツ施設での感染例が目立つことから、韓国政府はこれらの施設の営業を来月1日から1週間禁止すると発表しました。また、忘年会シーズンを念頭に、ホテルなどでの年末年始のパーティーも全面禁止とします。
日テレの渋野日向子「お菓子騒動」が招く〝スポーツ軽視〟
プレー中の選手との接触について特に規定は設けられていないとはいえ、さまざまな疑念を生みかねない行為はプロスポーツである以上、到底許されるべきことではない。そのような至極当然の事項は、あらためて明文化されていなくてもメディアに携わる立場であるならば百も承知のはずだ。しかも、それを本来なら中立の立場であるべきメディアが率先して〝扇動〟していた。開いた口が塞がらないとは、まさにこのことである。
先週のニュース
11月27日(金)楽天、全選手に経営実態を異例の開示、巨人菅野ポスティング申請へほか
11月26日(木)「ディエゴは不滅だ」メッシがペレがクリロナが…マラドーナ死去を世界が追悼 ほか
11月25日(水)ソフトバンク森継投ノーノーあと1人で逃す、2021年5月に体操・新体操の東京五輪のテストイベントを開催ほか
11月24日(火)兵庫、体罰で教諭が懲戒免職 大阪府立大は部活活動許可条件の誓約書要求 イングランドは12月からスポーツ観覧を許可の見通し ほか
こんな記事も読まれています
スポーツクラブが部活を指導する!これからのスポーツクラブに求められる方向性は?
イマドキのスポーツ系習い事に求めるもの、求められるものとは?~はじめての習い事を通して考える~
【せめてオシャレにカッコよく】オリジナルデザインの高機能スポーツマスクでみんなお揃い☆【withコロナ時代の必需品】
勝ちたい時代の終焉か。時代のニーズに合わせるスポーツ指導とは
LEAVE A REPLY