タイトルクリックで全文をお読みいただけます
石井GM兼監督の補強第一弾!楽天が“超異色”の新外国人ディクソン獲得へ…米報道
石井一久GM兼任監督の補強第一弾となる。
昨季は15本塁打をマークしたディクソンは捕手とショート以外の全ポジションをメジャーで守ったことのあるユーティリティープレーヤーで、投手としてもメジャーで4試合3イニング3分の1の登板経験のある異色のプレーヤーだ。
日本シリーズ“今季限定”全試合DH制導入 ソフトバンクが提案 新型コロナ特例で
日本野球機構が19日、今年に限り日本シリーズは全試合で指名打者制(DH制)を採用すると発表した。この日に臨時日本プロフェッショナル野球組織実行委員会が行われ、合意された。過去には1985年の阪神-西武の日本シリーズで1例導入されており、35年ぶりの試みとなる。
VRからOTT対応まで、メディアプロ幹部が説く「新時代の放映権ビジネス」とは
創設から25年、今では7000人近くの社員を誇り、4つの大陸で運営を行うメディアプロ。長期的にどうコンテンツの価値を高めることができるかを一緒に考えることができるパートナーを選定する。お互いにとって利点があり、最終的には放映権の売買だけでなく、コンテンツの価値向上による利益を生み出すことを目指している。
メディアプロでは、従来型の放映権のライツマネジメントだけではなく、大会のマーケティングやブランディングも担う。多角的で現代的な放映権ビジネスともいえる。この根底にあるのは「顧客とともに課題抽出をし、付加価値を提供することで信頼を得ていく」という考え方だ。(中略)
同社が掲げるのは、「スマートな配信をしつつ、価値を高めていく」こと。まずは放映権を獲得し、パートナーと協働する土台を作った上でOTTやソーシャルメディアのような新しい配信プラットフォームにも果敢に展開する。
NTTドコモ、「eスポーツ」事業参入 賞金総額3億円のリーグ運営開始へ
同社では、5Gを活用した、より臨場感のあるVR・AR視聴体験や高速・大容量通信による快適なプレイ環境を提供し、人気ゲームタイトルを用いたeスポーツリーグを開催することで、eスポーツ産業を盛り上げていく考え。
なお、これらのeスポーツリーグと大会開催にあたり、チームオーナー、スポンサーを募集する。
公益財団法人日本オリンピック委員会デジタル戦略ディレクターを募集
スポーツの持つ価値、JOCの活動を多くの人に伝え、スポーツやオリンピックのファンを継続的に拡大していくことを目的に、JOCの持つWebサイトやSNSを再構築するとともに、新たなオウンドメディアとしてファンプラットフォームを開発することにしました。
スポーツの持つ魅力をより多くの人に届けるためには、スポーツ界だけにとらわれない広い視点も重要です。そこで、すでにスポーツ界に関わっている方に限らず、デジタルマーケティングなどの知見、スキルを持った方に今回のプロジェクトを強力に推進していただきたいと考え、外部より募集することを決めました。
先週のニュース
11月13日(金)内田篤人、2度目の高校選手権応援リーダーに就任、J1鳥栖、10億円赤字見通し ユニホーム胸の新スポンサー発表、中央大学のスポーツビジネス講座でなんとサッカークラブを運営ほか
11月12日(木)Jリーグの混乱~ベテラン勢に戦力外や大幅減俸の危機 ほか
11月11日(水)ポスト『ハイキュー!』、スポーツ漫画が消えたジャンプはどんな世相を反映しているか 「部活のない日曜日」に向けて市体育協会の施策は ほか
11月10日(火)鷹が育成出身者だけで“6冠”達成、【第99回高校サッカー選手権】前橋商業/青森山田/遠野/丸岡/高川学園/創成館/神村学園/宮崎日大/明徳義塾が全国決定!ほか
11月9日(月)大学の部活クラスター8大学10運動部へ あのJリーガーはどうして月20万の個人スポンサーを断ったのか ほか
今週のニュース
こんな記事も読まれています
スポーツクラブが部活を指導する!これからのスポーツクラブに求められる方向性は?
イマドキのスポーツ系習い事に求めるもの、求められるものとは?~はじめての習い事を通して考える~
【せめてオシャレにカッコよく】オリジナルデザインの高機能スポーツマスクでみんなお揃い☆【withコロナ時代の必需品】
勝ちたい時代の終焉か。時代のニーズに合わせるスポーツ指導とは
LEAVE A REPLY