タイトルクリックで全文をお読みいただけます
8大学で部活クラスター スポーツ庁まとめ
スポーツ庁は5日、大学運動部での新型コロナウイルスのクラスター(感染者集団)について、これまで8大学の10運動部で発生し、260人の感染者・陽性者を確認したと明らかにした。8月1日~11月2日に文部科学省に報告があった感染者5人以上の事例をまとめた。自民党のスポーツ立国調査会などの合同会議で報告した。
年俸「120円」の42歳Jリーガーが月20万円の個人スポンサーを断ったワケ 監督は「考え方が違うんだよなあ」
Jリーガーになるっていうこの挑戦を始めたときに、一度お金から離れたわけじゃないですか。何かをつかむためには、何かを手放さないといけない。あれもこれも持っていたら、つかめないという思いが自分のなかにはある。だから(お金を)手放したんです。
「勉強と部活」両立できる?高3の部活を続けてみたら【大学受験】
グラフによると、高3になっても子どもが部活を続けることに、積極的に「賛成」した保護者は約半数。「賛成」「どちらかと言えば賛成」を合わせると、約7割の保護者が「賛成」という結果になりました。
令和元年度「体力・運動能力調査」(2)調査概要と加齢に伴う運動能力の変化 スポーツ庁
令和元年度の握力、50m走、持久走、立ち幅とび、ボール投げを、水準の高かった昭和60年頃と比較すると、中学生男子および高校生男子の50m走を除き、依然低い水準。
先週のニュース
11月6日(金)【全員欧州組!】SAMURAI BLUE(日本代表)国際親善試合メンバー発表、ルヴァン杯決勝年明けに代替開催も視野に ほか
11月5日(木)「“鹿島っぽさ”を大切に、サポーター目線のコンテンツを」 5Gマルチアングル観戦体験で見えたこと ほか
11月4日(水)高校サッカーの問題点は選手の「価格」、スポーツ施設が次々に新しい試みを展開 ほか
11月2日(月)イギリスでロックダウン開始「エリートスポーツは無観客で許可される」、中村憲剛引退を表明 ほか
今週のニュース
こんな記事も読まれています
スポーツクラブが部活を指導する!これからのスポーツクラブに求められる方向性は?
イマドキのスポーツ系習い事に求めるもの、求められるものとは?~はじめての習い事を通して考える~
【せめてオシャレにカッコよく】オリジナルデザインの高機能スポーツマスクでみんなお揃い☆【withコロナ時代の必需品】
勝ちたい時代の終焉か。時代のニーズに合わせるスポーツ指導とは
LEAVE A REPLY