これからのスポーツ観戦デートにはバスケットボールがおススメなのです!
「男女の距離が縮まるスポーツ観戦デートは何ですか?」というアンケートでバスケットボールは第3位でした。これからお伝えするバスケットボール観戦デートの魅力を感じて頂き、皆さんがアリーナに足を運んでくれたら…きっと1位になる!ハズ!
ランキング参照:アニヴェルセル総研
バスケ観戦デートの魅力はアリーナに詰まってる!
スポーツ観戦デートにバスケットボールをおススメする理由、それは何と言っても「大迫力の試合・アトラクションを目の前で見られる楽しさ」だと思います。
気になるあの人とバスケットボール観戦に行くなら、断然おススメなのがアリーナ席です!
アリーナ席とは普段、選手が試合をするピッチと同じ高さで作られた席のことです。ピッチのすぐ周りに作られているので、必然的に選手に近くなり迫力も断然増します。
作戦の声も聞こえてきそうなチームベンチに近い席や、ド迫力のダンクシュートが目の前に迫るゴール裏の席など、座る場所によって色んな楽しみ方ができるのもアリーナ席ならでは。二人で相談しながらベストな席を探すのも楽しいと思います。
目の前で繰り広げられる極上のスポーツ&エンターテイメント。会場と一体になって大いに盛り上がることで二人の心の距離も自然に近づきそうです。
また、会場によっては特別感あふれるVIPペアシートなども用意されていますので、記念日などの思い出作りにも良いかもしれません。
アリーナ席(約3000円)でこの位置はすごいよねw
1番前だから映ってるはず(´・ω・`)#ライジングゼファーフクオカ #三猿フェニックス #bリーグ pic.twitter.com/7eUw3nk8OI— らの(RJB推し) (@Lux13Fiat) January 5, 2019
https://twitter.com/syukbasketball/status/959750680868081664
気分もアガる!!圧巻のアトラクション&ショー
見応えたっぷりのショーやアトラクションもBリーグならではの大きな魅力。これもバスケ観戦デートをおススメする理由のひとつです。
Bリーグでは「体育館」という屋内施設を最大限に活用した華麗な演出が話題を呼んでいます。
試合前のセレモニーでは、音・映像・光などを存分に駆使したプロジェクションマッピングなど、「魅せる」ことに特に力を入れているようです。ハーフタイムにはチアリーダーによるダンスなどのアトラクションも。敵味方関係無く会場全体の一体感を味わえる楽しさが、二人のデートを盛り上げてくれそうです。
迫力のある大音量でお互いの声が聞こえにくくなったり、暗転の時には顔が見辛くなったりすることもありますが、話すときに自然と距離が近くなるので心理的な距離も縮まるかもしれませんね。
https://twitter.com/satsueki_consa/status/1205730930729447424
bリーグ観戦とても楽しかったです。小ちゃなチアガールも可愛かったです。 pic.twitter.com/d6IrO0NwKJ
— たっちゃん (@lemipapadragon) October 1, 2017
プロ野球やサッカーと比べたらずっと若いプロスポーツのBリーグ~観てて思ったのはチアガールやMCによるゲーム進行等々、試合中断中でも観客を飽きさせることない~とにかく楽しめる工夫が一杯~プロ野球に慣れてる者にとってはとても新鮮~ツェッペリンのロックンロールのBGMには痺れた~ pic.twitter.com/TLk4nvbWX4
— らくご天国 (@sousukehan) January 28, 2018
グルメや応援グッズも!2人の距離をもっと縮める「おススメ」をチェック!
何と言ってもグルメ!
Bリーグの観戦デートと言えば、会場ごとのおススメグルメを食べるのも楽しみのひとつですよね。各会場ではオーソドックスな屋台メニューに加え、その土地ならではの美味しそうなグルメがズラリと並びます。試合が始まる前の腹ごしらえに話題のメニューをシェアしたり、食後のスイーツを楽しんだり。グルメの写真をSNSにUPするのも2人の気分を盛り上げてくれそうですね!
滋賀のアリーナグルメ、種類も味もBリーグNo. 1では…?#滋賀レイクスターズ pic.twitter.com/WR9BftsMmj
— ピンクモジャ (@crazypinkmoja) March 10, 2019
https://twitter.com/levangakousiki/status/929987920764665857
https://twitter.com/go_seahorses/status/1058193181676756993
お揃いのチームグッズで応援しよう!
ブースター(※)たちがお揃いのチームカラーのグッズやシャツを身に着けている光景を見る事で、視覚からも迫力の応援が迫ってくることでしょう。迫力ある応援は各プロスポーツ観戦の醍醐味の一つです。もちろん自分たちのペースでまったり応援もアリですが、掛け声や拍手などリズムに合わせての一体感ある応援も音楽LIVEのような感覚で楽しくなりそうです。
各会場の売店にはいろいろなグッズが販売されています。2人でお揃いにするも良し、色違いコーデで「映え」を狙うも良し。会場ごとのイチオシを事前にチェックするのも良いですね。2人の思い出をたくさん作っちゃいましょう。
※編集部注
Bリーグでは特定のチームを熱烈に応援し、試合をよく見に行く人の事を一般的にブースターと呼ぶようです。
https://twitter.com/fuka_n_1108/status/716588964895789057
https://twitter.com/Momoko08013332/status/942380522004660225
https://twitter.com/maya_imai/status/974974879308005376
※編集部注
この記事で紹介したサービスは、現在はコロナウィルス感染防止の観点から利用できないものもありますのでご注意ください。
編集後記
新型コロナウイルス感染拡大の影響でデートすらままならない状況が続いていますが、「withコロナ」の元に色々な物事が少しずつ日常を取り戻しつつあります。
Bリーグも感染対策を厳重に実施しながら10月から公式戦が始まります。応援に関するルールがBリーグ公式サイトに記載されていますので、ルールを守りつつ応援して、お腹がすいたらグルメを楽しみましょう。(ルール参照:Bリーグ公式HP)
体育館だと天気や気温に左右されにくいのでデートの予定も立てやすいですし、日傘やベンチコート等荷物になるものも持って行かなくて済むので助かりますね。
もしあなたに気になる人がいて距離を縮めたいと思っているのなら、思い切ってアリーナに誘ってみませんか?
今週のニュース
平日毎日配信はこちらから
こんな記事も読まれています
部活で活躍!高校生バレーボールの部活フェスinグリーンアリーナ神戸
YouTubeやLINEは必須!イマドキ高校生は運動情報をここで見る!
イマドキのスポーツ系習い事に求めるもの、求められるものとは?~はじめての習い事を通して考える~
LEAVE A REPLY