新型コロナウイルス感染拡大により各年代で多くの大会が中止、または延期の判断をせざるを得なくなっています。ジュニアの公式戦でもインターハイを含め多くの全国大会が中止となりました。
withコロナと言われる時代の中で私たちはこの状況にどう向き合い、どう共に暮らしていけばいいのでしょうか。
コロナ過でも安心・安全にテニスを楽しみたい
テニスは他のスポーツに比べると社会的距離が確保できるスポーツです。このことは、「感染症予防 安心・安全テニスの心得」の中の国際テニス連盟、スポーツ庁、公益財団法人日本スポーツ協会等の資料を参考に、公益財団法人日本テニス協会がテニス愛好者向けに作成されたリーフレットに提言されています。
しかしそこには、出かける前の体調チェックや感染予防となる三蜜を避けるなどの基本、レクリエーションテニスの留意点など、様々なチェック項目が記載されており、「テニスを安心・安全に楽しむための心得」が詳細に記されています。
感染症予防「安心・安全テニスの心得」更新情報一覧より 詳しくはこちら
公益財団法人日本テニス協会からは、安心・安全にテニスを行うためには実際どのようにしたらよいのかについて、動画でも分かり易く説明しています。
また、公益財団法人日本テニス事業者協会でも、8月14日(改訂版)テニス場(テニス授業所)向けの新型コロナウイルス感染症対策ガイドライン※1.が作成され感染拡大予防に努めています。
※1.公益財団法人 日本テニス事業者協会 新型コロナウイルスガイドライン Ver.4
年代別の傾向について調べてみた
小・中学生向けの大会が関西で始動!
関西テニス協会・大阪府テニス協会からは、池村杯、関西小学生テニス選手権、RSKなど小中学生向けの大会に新たな動きが出ています。
北海道・東北・北信越・関東・東海・九州などその他の地域では、依然大会中止や延期の状態が続いています。
【開催が決定している大会】
・2020年池村杯第31回大阪サマージュニアテニス選手権(男女シングルス、ダブルス 8/2~)
・2020年度 関西小学生テニス選手権大会(男女シングルス 9/19、20開催)
・2020年度RSK全国選抜ジュニア関西予選(男女シングルス 9/12~14開催)
参照:大阪府テニス協会、関西テニス協会
高3生への新たな取り組み「STAY CHALLENGE」プロジェクト
高校最後の大会インターハイ(全国高校総体)や全国ジュニア選手権大会が中止となったいま、全国の高校3年生のテニスプレイヤーを対象に「全国高3テニス チャレンジトーナメント」と称し「STAY CHALLENGE」プロジェクトが2020年6月よりスタートしました。
「全国高3テニス チャレンジトーナメントについて」詳しくはこちら
8月17日現在、このプロジェクトの発起人である髙松 伸吾氏(Nexus)をはじめとしたプロジェクトメンバーは、クラウドファンディングや企業による寄付等により、目標金額の¥8,000,000 を達成し、9月から始まる全国10会場での地方大会、各大会の上位進出者を対象とした全国大会を2020年11月に行う準備をしています。
一般向けの大会はこうなっている!
日本テニス協会は、健康と安全確保を前提に国内テニス大会最高峰の大会である「三菱全日本テニス選手権 95th」(10/27~11/1)開催の計画を進めています。
JTA コロナウイルス対策基本方針に基づき開催する場合は、日程変更等を含め縮小開催となっています。
参照サイト:公益財団法人 日本テニス協会
ナショナルチームの選手たちからのメッセージ
新型コロナウイルスの影響で、大変な思いをされている子どもたちやテニスファンの皆さまへ、ナショナルチームの選手たちからメッセージが届きました。
【男子ナショナルチーム】
錦織圭選手
辛いことを乗り越えた後、そのぶんチャンスが巡ってくると思います。辛くなったら吐き出して、自分の時間作ったりして工夫してね。ダニエル太郎選手
僕は、今できる中でのトレーニングを家でやっています。皆さんはどうですか?この状況は相当長引くと考えています。なので、その辛さを受け止めることが大事です。日本はこれからもっと厳しい状況になってくるので(※注:4/16、コメント時点)、家にいる時間は今までやりたくて出来なかった事などをしてください。僕も今どういう風に工夫してファンの皆と繋がれるか、考えています!皆で一緒に頑張りましょう!杉田祐一選手
皆様のご健康を祈り、いち早く収束することを願っております。【女子ナショナルチーム】
大坂なおみ選手
今は、みんなが安全でいられるように、やるべきことに集中しましょう。自分のためにだけでなく、みんなのために一緒にやりましょう。
Let’s focus on what we should do to keep everyone safe. Do for everyone together, not only for yourself.土居美咲選手
また元気にテニスができるように、みんなでがんばりましょう。日比野菜緒選手
必ず乗り越えましょう!またお会いできる日を楽しみにしています参照サイト:日本テニス協会
編集後記
2020年8月17日、プロテニスプレイヤーの錦織 圭選手が新型コロナウイルスの検査で陽性と判明というニュースが入ってきました。
私たちは新たな日常を生きるためのスマートライフを実践していく必要があります。
テニスが、全てのスポーツが、近い将来また以前のように動き始めることを心から願っています。
今週のニュース
こんな記事も読まれています
【スポーツトレンドNAVI】やっぱりみんなでバレーボールやりたい!見たい!withコロナ時代
【スポーツトレンドNAVI】withコロナ時代の新しい野球のカタチ
2020年、夏、部活。~前を向いて自主練に励む学生たちのリアルな声を大塚製薬特設サイトにて公開中~
いまこそチームの発信を見直そう!意外と簡単!?9割のスポーツチームが実践してるオンライン活用術!!
LEAVE A REPLY