タイトルクリックで全文をお読みいただけます
サッカーU-19日本代表候補選手がコロナ陽性 合宿が中止に
日本サッカー協会は1日、U-19日本代表候補の選手1人が新型コロナウイルスのPCR検査で陽性反応を示したため、同日から行う予定だったトレーニングキャンプを中止すると発表した。
甲子園の一部スタンドで「密」発生、背景に政府方針
球団は7月10日に、当初の予定通り8月1日から観客の上限を5000人から1万8000人に引き上げてチケットを発売するとリリースした。しかし、政府がイベントの入場者数の制限緩和を見送ったことを受けて、方針を変更せざるを得なくなった。
錦織圭も在籍した最高峰のスポーツ教育機関「IMGアカデミー」元アジアトップ・田丸尚稔氏が語る、スタジアム最新事情
しかし、想像してみてほしい。そんな街が全国で1つ、2つできるのであればまだしも10も20もできたとして、規模の大小こそあれど画一的になってしまえば、それぞれの地で同じように愛され続けるのだろうか?
ホットリンクいいたかさんと探る、スポーツ×SNSのこれからの形
ただでさえ観客の数が少ない状況下で、ソーシャルディスタンスも保つ必要がある今、来場する方にサッカーのおもしろさを広めてもらうには、ARなどこれまでにない技術なども組み合わせながら、思わず投稿したくなる仕組みを作っていくべきではないでしょうか。
選手が接触…コンタクトスポーツにマスクは必要?
「自分はマスクを着用してスポーツをします」という人も、血中の酸素濃度が減る可能性があることや、熱中症のリスクが高まることを認識した上であれば、マスク着用を否定する必要はありません。しかし、他の人がマスクをせずスポーツしていることに対して過敏に攻撃することは、情報を正しく理解していないとことになります。
先週のニュース
7月31日(金)文化やスポーツをコロナ後の産業の柱に 自民が新組織、NBA選手から2週連続陽性反応なし、集中開催が奏功か ほか
7月30日(木)奇策?いや才能…超大型DFながらFW起用されアビスパ福岡の執念ドロー演出した20歳の三國ケネディエブスが面白い!ほか
7月29日(水)W杯最終予選の地上波放送が見られなくなる可能性浮上、久保建英はセビリアか?ほか
7月28日(火)本田圭佑が中高生対象に“学校”設立を発表、プロ野球・Jリーグ感染確認後の対応見直しを専門家から意見 ほか
7月27日(月)サッカー新リーグ”アルティマ”に高校生たちが感じる大きな意義、プレミア得点王はヴァーディ ほか
今週のニュース
こんな記事も読まれています
2020年、夏、部活。~前を向いて自主練に励む学生たちのリアルな声を大塚製薬特設サイトにて公開中~
いまこそチームの発信を見直そう!意外と簡単!?9割のスポーツチームが実践してるオンライン活用術!!
”より早く、より長く” 人気の厚底モデル「HYPERION TEMPO(ハイペリオン テンポ 」の実力とは?7月上旬販売開始!
YouTubeやLINEは必須!イマドキ高校生は運動情報をここで見る!
LEAVE A REPLY