日々のトレーニングと休息のバランスをサポートするフィットネスウォッチ「Polar Unite」(ポラール ユナイト)が、心拍トレーニング製品のリーディングカンパニーであるポラール・エレクトロ・ジャパン株式会社(本社:東京都中央区築地、代表取締役:園部英生)から発表されました。
商品紹介
- リストバンド含み32gと軽量で、24時間装着してもストレスが少ない
- トレーニングモードで連続50時間使用可能(心拍計測+スマホ接続のGPS使用時)
- 3色(グリーン・オレンジ・レッド)10LEDを使用した光学式心拍計測センサー
- 運動と休息のバランスをサポートする、睡眠の分析機能「Sleep Plus Stages™」やその日の体調に合わせて最適なトレーニングメニューを提案する「FitSpark™」をはじめ、様々な機能を搭載
- 視認性と操作性の高いカラータッチディスプレイが使用され、ウォッチフェイスのカラーが変更可能、金具が気にならないSnap&Slip式バンドをポラールとして初めて採用
ブラック、ホワイト、ピンク、ブルーの4色展開で、M/Lサイズの本体セットにSサイズのベルトが同梱され、希望小売価格は19,800円(税別)、オンラインストアを含む全国のポラール製品正規取扱店で7月16日に発売されます。
また、シリコン製の交換ベルト2色(ミント・ブラッシュ)も同時発売され、2サイズのベルトを同梱して希望小売価格は3,280円(税別)となっています。
Polar Uniteの主な機能
3色10LED 搭載Precision Prime™光学式心拍センサー
3色(グリーン・オレンジ・レッド)計10個のLEDを使い、血管の状態をより正確に把握することができ、心拍数計測の精度が上がりました。
※Uniteに接触型センサーは搭載していません。
睡眠の分析機能「Sleep Plus Stages™」
睡眠時の体の動きと心拍数を計測することにより、詳細な睡眠データが得られます。
就寝・起床時間、睡眠時間の情報だけでなく、レム睡眠や深い睡眠の時間、睡眠サイクルの回数などもわかります。
これらの睡眠データを分析し、睡眠スコアとして数値化します。過去4週間の自分の平均値と比較でき、睡眠の改善や悪化などの状況を確認できます。
睡眠による回復を可視化する「Nightly Recharge™」
睡眠時の心拍数や心拍間隔時間、心拍数の変動、呼吸数などを計測・分析することにより、自律神経ステータスとして数値化します。
睡眠中に、自律神経が交感神経と副交感神経のどちらが優勢であったかを見ることで、睡眠の質を知ることができます。
この自律神経ステータスとしての数値とSleep Plus Stages™の睡眠スコアにより、身体やメンタルの疲れからの回復度合いがわかり、6段階で回復状況を評価します。
その日の体調に合わせて最適なトレーニングメニューを提案する「FitSpark™」
過去のトレーニングやNightly Recharge™のデータから評価された身体の回復状況をもとに、その日に推奨されるトレーニングメニューを提案します。
トレーニングは大まかに、「筋力」「カーディオ(心肺機能)」「サポーティブ(体幹・可動性)」「プログラム」の4つに分類されます。
心拍数を確認しながらトレーニングを行い、また、トレーニングの内容をカスタマイズすることもできます。
Serene™呼吸エクササイズ
自律神経の副交感神経を優位に働かせ、自律神経をより安静な状態になるようサポートする呼吸のエクササイズです。
ディスプレイを見ながら、息を深く吸い深く吐くことを繰り返します。
就寝前に行えば、睡眠の質をより高める効果も期待できます。
ウォッチフェイスのカラー変更
カラーは7色から選ぶことができ、また時計表示をデジタルとアナログから選べます。
スマートフォンと連動したGPS対応
ランニングなどの屋外スポーツでの走行ルート、距離、スピードなど、スマートフォンのGPSを利用して表示することができます。
ランニングプログラム
レース当日の日程や距離を登録すると、今までのトレーニング実績や最近の運動量に基づいて、個人に合わせたランニングプログラムを提案します。
時計画面上にプログラムの内容が表示され、設定された距離や心拍ゾーンに合わせたトレーニングを効果的に行えます。
光学式心拍センサーでのフィットネステスト(VO2max:最大酸素摂取量)の実施
手首の光学式心拍センサーで有酸素能力を継続的に計測することで、有酸素能力の向上が確認できます。
Smart Coaching機能
- トレーニング効果
トレーニング直後に、有酸素運動、心肺機能、瞬発力の強化などの様々なトレーニング効果を確認できます。 - 心拍ゾーン
心拍ゾーンとは、最初は最大心拍数の50パーセント(50%HRmax)以上から、10%ごとに最大心拍数(100%HRmax)までをトレーニングの有効ゾーンとして5段階に分けたものです。
任意に変更でき、5段階ゾーンを指標にすることで、効率の良いトレーニングができます。また、運動強度が過度に上がっているかわかるので、安全にトレーニングを行えます。 - スマートカロリー
トレーニング中に消費されたカロリー数は、身長、体重、年齢、性別、最大心拍数、実施したトレーニングの強度に基づいて正確に算出されます。
24時間心拍計測と活動量計
睡眠中や安静時の心拍数も計測可能で、一日24時間の心拍数の変動が可視化できます。
また、3D加速度センサーにより活動量を常時計測できます。
スマートフォン連携でデータ管理や通知受信(iOS、Android対応)
Bluetooth® でスマートフォン上のアプリ「Polar Flow App」と連携し、日々のアクティビティやトレーニング、計測データを記録・管理できます。
ウェブサービス「Polar Flow」上でも同様に管理できます。
また、電話の着信やメール受信、SNSをバイブレーションで通知でき、通知機能はその場でオン・オフの切り替えが可能です。
参照サイト:PR TIMES
今週のニュース
こんな記事も読まれています
YouTubeやLINEは必須!イマドキ高校生は運動情報をここで見る!
梅雨の今欲しい!アメリカ生まれの蒸れない万能撥水スプレー「ネバーウェットNEO」!
【最後の夏を完全燃焼!】全国各地で甲子園代替大会実施【3年生の出場機会確保を優先する地域も】
スポーツ庁による支援内容ご紹介 スポーツイベント再開支援、子どもの運動不足解消のための運動機会創出プランなど
LEAVE A REPLY