タイトルクリックで全文をお読みいただけます
無観客試合の新名称は「リモートマッチ」 SNSで応募約9200件から決定
無観客試合は懲罰や制裁など後ろ向きなイメージと結び付くため、Jリーグの村井満チェアマンが「感染拡大を阻止し、スポーツ文化を守っていくたにポジティブにお客様の入場を制限する運用とは全く違う」として、新たにポジティブな呼称の考案を提唱していた。
日本トップリーグ連携機構、無観客試合に代わる新名称「リモートマッチ」を発表 9200件の応募から決定
まずはコピーライターやメディアなどの意見をもとに20件の案に絞り込み、最終決定した。「リモート」は選手とファンの繋がりを持つ意味をもち、「リモーター」はファンの名称、「リモマ」が略称となる。
久保建英、「宝石」2ショットに海外脚光 「未来のメッシとC・ロナウド?」
日本代表MF久保建英が所属するマジョルカは現地時間13日、リーガ・エスパニョーラ第28節でバルセロナと対戦し、0-4と敗れた。この一戦で久保が相手チームの神童FWと対面し、海外メディアは「未来のメッシとC・ロナウド? バルサとレアルの宝石、自撮りショットの裏話」とクローズアップしている。
代償多いJリーグの新型コロナ共存「東西分離再開」「過密日程」…クラブ間の不公平感とドル箱カードの喪失も
J2再開とJ3開幕を今月27日に、J1再開を7月4日に迎えるリーグ戦はJ1が12月19日に、J2およびJ3が同20日にそれぞれ最終節を迎えるスケジュールのなかで、予定しているすべてのカードの成立を目指す。特にJ1は大会方式を大幅に変えたYBCルヴァンカップも並行して行われるため、4カ月あまりにおよんだ中断期間がさまざまな代償を伴わせる過密日程となった。
プールへGO 離れて泳ごう 宇都宮の小学校で水泳授業 佐野で全国1位の暑さ
スポーツ庁は学校の水泳授業を巡り、プールの塩素濃度を適切に管理すれば水中感染のリスクは低いとの見解を示す。更衣室などで密集・密接の場面が想定されるため、安全対策を検討した上で実施の可否を判断するよう教育現場に求めている。宇都宮市教育委員会によると、市内の小学校68校のうち50校程度が実施する方針という。
先週のニュースプレイバック
6月12日(金)「揺れる国体」鹿児島は年内開催断念か、来年以降の4知事は「影響ないように」と共同要望ほか
6月11日(木)日本高野連が今春センバツの代替試合を発表 無観客の甲子園で8月に各校1試合 リモート開会式も検討 ほか
6月10日(水)佐賀インハイ代替大会 サッカーは1回戦全試合をLIVE配信、甲子園の代わりに「3年生秋季大会出場説」が浮上
6月9日(火)全国44高体連が「代替大会」検討中、Jリーグ再開初戦カード決定 ほか
6月8日(月)高校体操部の事故 損害賠償裁判開始、タックル無のラグビー部手探りで部活再開
今週のニュース
こんな記事も読まれています
1回戦全試合を動画配信。エールよ、届け「インハイ代替大会「SAGA 2020 SSP杯」株式会社グリーンカード
「インターハイが中止になってしまった人の気持ちが少しわかる」ボクシング村田諒太選手が高校生へオンライン授業を実施
欧州・中南米で人気急上昇中!ゴールキーパーグローブブランド「ELITE SPORT」発売開始
スポーツ庁による支援内容ご紹介 スポーツイベント再開支援、子どもの運動不足解消のための運動機会創出プランなど
【数字を読む】日本で一番チーム月謝が少ない県、一番サッカー指導者が足りない県
LEAVE A REPLY