タイトルクリックで全文をお読みいただけます
日本高野連が今春センバツの代替試合を発表 無観客の甲子園で8月に各校1試合
日本高野連は10日、大阪市内で理事会を開き、新型コロナウイルスの感染拡大で史上初めて中止になった第92回センバツ高校野球大会の代替試合「2020年甲子園高校野球交流試合(仮称)」を甲子園球場で開催することを発表した。
「ウィズコロナ」で部活はどう変わる? 強豪校サッカー部の感染予防対策
5月25日に非常事態宣言が全国で解除され、休校がつづいた学校活動も6月に入り再開が進んでいる。だが、厚生労働省から新型コロナウイルスを想定した「新しい生活様式」が提言されたように、私たちの暮らしは大きな変化が求められている。
甲子園使用料もゼロ…夢の高校野球交流戦実現の裏に阪神のバックアップ
日本高野連盟は10日、理事会を開き、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で中止となった今春の第92回選抜高校野球大会に出場予定だった32校を阪神甲子園球場に招き「2020年甲子園高校野球交流試合」(仮称)を行うことを決定、発表した。
Jリーグ試合後取材オンラインのみ「とにかく感染者を出さない。安全、安心が全て」
Jリーグは10日、27日のJ2、J3から開催する全公式戦の取材要項を発表した。
選手権は通常開催へ! 高体連・蔵森技術委員長「選手たちは是非頑張って欲しい」
頑張ろう高校生! 新型コロナウイルスによって、多くの人命が失われ、経済、文化、そしてスポーツも大きな影響を受けた。サッカー界も大会の中止が相次ぎ、チーム練習もストップ。だが、緊急事態宣言が解除され、少しずつ日常が戻り始めている。
先週のデイリーニュースプレイバック
6月5日(金)久保建英選手「メッシと同じレベルに・・・」と報道、東京五輪は「シンプル化」へ? ほか
6月4日(木)石毛秀樹、宮本航汰が清水高部東小学校訪問…コロナ感染拡大防止で児童と触れ合えず ほか
6月3日(水)東京アラート初の発令、高校空手・高校男子新体操は動画採点で全国大会開催決定 ほか
6月2日(火)東京高野連独自大会の開催を発表!DeNAがスタジアムグルメのデリバリーを開始 ほか
6月1日(月)富山国際大付、富山第一高校ら監督が県内クラブチームを支援、佐賀県は2週間後に野球とサッカーの代替大会 ほか
こんな記事も読まれています
スポーツ庁による支援内容ご紹介 スポーツイベント再開支援、子どもの運動不足解消のための運動機会創出プランなど
指導者の皆さん、サッカー・ユニフォーム規定が改訂されます(2020年~)
【数字を読む】日本で一番チーム月謝が少ない県、一番サッカー指導者が足りない県
LEAVE A REPLY