新型コロナで緊急事態宣言が7都府県に出て、本日10日には愛知県が独自に緊急事態宣言を出すことが報道されています。
サッカーは公営グラウンドや小学校のグラウンドを使用して練習するチームが多いため、公営グラウンド・小学校のグラウンドが使用できなくなると練習も中止せざるを得ず、その結果3月分・4月分の月謝を返還した、あるいは集金しないなどのチームもあると伺っています。
経済的な支援策が各省庁から発表されましたのでご案内いたします。
本文は画像の下から始まります↓
経費支援
スポーツイベントの感染症拡大防止対策(サーモメータ―、消毒用アルコール等)の経費支援
(資料)公立社会体育施設に対する換気扇・ファン・空気調整機の整備のための改修
緊急貸付などの窓口
日本政策金融公庫等による緊急貸付・保証枠の拡充(経済産業省)
中小・小規模事業者向け支援窓口
新型コロナウイルス感染症緊急経済対策(令和2年4月7日閣議決定)
チケット払い戻しを受けない人は寄付金控除が受けられます
スポーツイベントの開催経費支援(文部科学省)
(資料)スポーツイベントの継続的な顧客獲得のための広報経費の支援 スポーツによる地域活性化・交流イベントの開催経費の支援
(株)グリーンカードはグリーンカードプロジェクトとして、チームが支援を受けられるような体制を整えています。
チーム登録無料で利用できる専用クラウドファンディング
無料で登録し、支援者を募集できることができます。
グリーンカードサポーターはこちら
通常ですと、支援プラットフォームの提供、チームページの作成、支援者バナーの作成、支援金の集金・請求代行などの運営サポートとして支援が成立した時のみ、支援金の一部を手数料として頂きますが、今後半年間(9月末まで)は支援が成立しても手数料は頂きません。(状況により延長致します)
この機会にチーム登録(無料)をおすすめいたします。
LEAVE A REPLY