こんにちは、ジュニアサッカーNEWS編集部です。
チームHPって何を発信すれば良いのか迷いますよね。
主に見るのは保護者ですので、保護者が知りたいことを掲載することが基本です。
今日は月間170万人の保護者が訪問者するジュニアサッカーNEWSの運営で見えてきた保護者のニーズと、全国各地の保護者にヒアリングした結果をもとにランキング方式でお伝えします!
1位:子どもの様子。
「子どもの練習のときの様子はどうかな?
普段どんな練習をしてるのかな?
この間の試合の振り返りはやってるのかな?」
普段どんな練習をしてるのかな?
この間の試合の振り返りはやってるのかな?」
小学校低学年~中学年は、今日やったことをうまく言葉で説明できないことが多いのです。だからコーチたちが思っている以上に保護者は「今日何をやったか、最近何の練習をしているのか、次の試合は勝てそうなのか」がわからないものです。
では小学校高学年から中学生だとうまく言葉で説明できるのでしょうか。
言語能力は発達しているはずなのですが、この時期は「反抗期」という厄介なものが出てきます。だいたいの場合、コーチに反抗期が出ることは少ないですが親に反抗期が出ることは多いです。
結果、
「ベツニ」
「フツー」
というコメントしか聞いていない。という保護者は多いです。
「ベツニ」
「フツー」
というコメントしか聞いていない。という保護者は多いです。
指導者の方々の狙いや思いは、ほとんど子どもを経由して親に伝わることは期待できない。という実態があります。
長くなったので2位以降はまた次の機会に!
LEAVE A REPLY