グリーンカードニュース

スポーツに関するトレンドニュースと役立ち情報をお送りします

チーム主催のイベントで「みんなが笑顔になる社会貢献」をしよう!②開催チームのメリットは?収益はあるの?

先日の投稿では、「みんなの笑顔」ということで、グリーンカードとBUDDY福岡さんが一緒に開催した「ステージアップ合宿」の参加者の皆さんの声をご紹介しました。
今回は、「主催チームも笑顔になる」ということで、開催チーム側のメリットをお伝えします。

🍀チーム側にはどんなメリットがある?

🌿地域でサッカーをしている家庭へ「こんなチームがあるんだ」というアピールの機会になる。
🌿月謝以外のチーム収益になる。例えば、今回の1泊2日の合宿では、チーム側の収益は20万円ほど。
収益をチームの練習環境の充実化や、遠征費、人工芝グラウンドでの試合、指導陣の研修や給与などに回すことで、チームに還元することができる。
🌿参加者にチームの雰囲気やコーチの雰囲気を感じてもらい、身近な存在に感じてもらえる。
🌿自チームの選手も普段は接しない子たちと一緒に活動することで刺激となる。
🌿短期間のイベントで、初対面の子たちを指導する訓練になる。コーチ陣の指導力の強化に繋がる。
🌿「あそこのチームのイベント良かったよ」という良い口コミが広がれば、入団者の増加に繋がる。入団を迷っている選手がお試しで参加して、入団を決めるきっかけになるかもしれない。
このように、様々な角度からのメリットがあります。
しかし、「企画はしても大勢の参加者が集められないのでは?」という不安をもたれる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
こうしたイベントが成立するには、一定数以上の参加者の確保は必須です。
グリーンカードでは、ジュニアサッカーNEWSや少年サッカー応援団というメディアを使って、告知を効果的に行いました。
これらのメディアでは、月間1000万アクセスがあり、250万人のユーザー様がいらっしゃいます。
学校の長期休暇を使って合宿を行ったことで、福岡の開催でしたが全国各地からご参加いただけました。
こうしたイベント開催の準備は2ヶ月以上前から始まります。
もし、次の春休みに開催してみたい!興味がある!という方がいらっしゃいましたら、下記のアドレスまでメールにてお問い合わせください。
グリーンカードがお手伝いさせていただきます。
気軽なご相談だけでも大丈夫です^ ^
kanri@green-card.co.jp
(フェイスブックのオンライン講座に参加中とお伝えいただけるとスムーズです。)
★今回の合宿の詳細はこちらをご覧ください!★

 

LEAVE A REPLY

*


上の計算式の答えを入力してください

*
* (公開されません)

Optionally add an image (JPEG only)

Return Top